サンクコストに屈しない

行動経済学ではおなじみのサンクコスト。

投資、生産、消費などの経済行為に投じた固定費のうち、その経済行為を途中で中止、撤退、白紙にしたとしても、回収できない費用をさす。経済学の概念であり、「埋没費用」と訳される。

サンクコストとは - コトバンク

たいていの場合は「コンコルド効果」とセットで使われる。サンクコストはその定義上、既に取り戻せないコストである。なのでこれからの判断をする時に、サンクコストを考慮に入れるべきではない。儲からないと分かったのであれば、これまでどれだけ投資していようとも、撤退すべきなのだ。

そんなサンクコストの話を読むと、「俺は正しい判断をできる、俺はサンクコストに屈したりはしない」と思いがちだ。しかし人間はいざ当事者となると、なかなか正しい判断を下すのは難しくなる。それでも、サンクコストの概念を知っていると知らないとでは違う。直近の失敗でそう思った。

ここから先は

807字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。