故人の有効利用
久しぶりにAI作画サービスMemeplexでちょっと遊んだ。


リンク先を見れば分かるが、実際のプロンプトはもう少し長い。俺は長いプロンプトを考えるのが面倒だったので、ChatGPTに考えてもらった。

AIに文章を考えてもらってAIに画像を生成してもらう。人間が関与するところはアイデアだけだが、これもAIに変わられそうな気がする。
久しぶりにAI作画を触ったのはこれを読んだからだ。
一連の記事とその反応を見てきたが、はっきり言ってバカバカしい。もちろん俺は著者の行いに肯定的立場であり、バカだなと思うのは否定的な立場の意見に対してである。特にこのあたりの意見が。
ここから先は
1,067字
この記事のみ
¥
100
人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。