![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132796361/rectangle_large_type_2_e99ce2e916e02b57000dc2dcda7fcb92.png?width=1200)
【デコルテ】もっと鎖骨を出したい!「美・鎖骨キレイ」で埋もれた鎖骨をクッキリ浮かせるダイエット体操
皆さんこんにちは。
ダイエット体操の発明家「ホネキン代表」です。
ちょっと意外なんですが、
もっと鎖骨を出したい!という人が、
思いのほか案外多いです。
そこそこ需要があるんですねw
そんな人はこれやってみそ?
(この表現かなり古い?w)
1.あなたの鎖骨はどのタイプ?
じつは鎖骨の形は人によってさまざまです。
つり上がった眉毛のように、斜め上に向かっていく人もいれば、横這いに→真横に向かっていくラインの人もいます。
また数は少ないですが、やや斜め下に向かっていくラインの人もいます。
一番人気があるのは、やや斜め上に向かっていくラインですが、残念ながらそのラインを変えることはできません。
しかし鎖骨の左右差、右と左で高さや位置が違うケースに関しては、左右対称に整える=揃えることができますので、その方法「美・鎖骨調整」はまた別の投稿でご紹介します。
2.「美・鎖骨キレイ」のやり方
1)鎖骨を反対側の人差し指と中指で挟む。
2)軽く押し付けながら肩を10秒前に出す。
![](https://assets.st-note.com/img/1709464137682-mhk2ki3UPD.png?width=1200)
3)鎖骨の内側から外側に向かって3~4ヶ所行う。
4)指3本(人差し指・中指・薬指)を胸の端(大胸筋の付け根部分)に当てて、円を描くように30回マッサージする。
![](https://assets.st-note.com/img/1709464155635-pqLvos7lWB.png?width=1200)
5)反対側も同様に行う。
<回数目安>
1ヶ所10秒を3~4ヶ所/1日2~3回
動画で見たい人はこちら!
3.このメソッドを成功させるコツ
鎖骨が埋もれる原因はさまざまありますが、一番多いのは姿勢が悪いことです。
猫背、巻き肩、ストレートネックなどによって胸部が内側に凹んでいると、鎖骨も奥のほうに引っ込んでしまいます。
なので鎖骨の浮き出しを根本的に改善したい場合には、まず姿勢のほうから治していくことが大切です。姿勢の治し方については他の投稿でもたくさん紹介してますので、それらを実行してみてください。
まあでも確かに、
鎖骨がキレイに出てる人のほうが、
綺麗に見えますよね。
鎖骨が肉に埋もれて、
ちょっとしか見えなかったり。
まったく見えなかったりしたら!
セクスィーには見えませんよね。
(by 小泉進次郎)