見出し画像

幸せになる方法100の方法

幸せになりたい。誰もがそう思うのにうまくいかない。お金があれば・・・。結婚出来れば・・・。子供がいれば・・・。人気者になれれば・・・。きっと幸せになれる。誰もがきっとこうすれば、こうなれば、幸せになれると信じて、誰もが試行錯誤して生きています。

でもすでに幸せについてはかなり研究されていて、どうすれば人は幸せになれるのかについては科学的、統計学的、生物学的にわかりかけてきています。

お金持ちになるより、実は睡眠不足を解消する方が幸せへの近道だったりします。ですから、寝る間を惜しんで働いてお金を稼ぐというのは、間違ったやり方ということですね。もちろん異論もあると思いますが、幸せになりたいという誰もが抱く思いに答えが出掛かっているのだよということを少しでも多くの人に広めて、幸福度ランキング的に発展途上国の日本が、みんな笑って暮らせる国になればいいなぁと思っています。

ちなみに、ぼくの幸福は幸福になる方法を100個書き上げること。この記事が誰かに届く事です。

幸せになる方法001 寝る
もしあなたが睡眠不足だったら、ただそれだけで、幸せになれるかも。休日が幸せなのは休みだからじゃなくて、十分寝ているからかも。

幸せになる方法002 日光を浴びる
日光を浴びると、幸せホルモンのセロトニンの分泌が増加するとか。冬や雨の日には憂鬱になるもんね。さぁ、明るいうちに散歩に行こう。

幸せになる方法003 運動をする
運動すると気分が良くなるって知ってる?知っててもやらない人も多いよね。運動をすると「セロトニン」が出て、ストレスが減って気分が改善されるの。何もハードなトレーニングしなくても、ウォーキングでいいんだよ。

幸せになる方法004 チーズを食べる
チーズにはゆくゆくは幸せホルモンのセロトニンの原料になるトリプトファンっていうのが入っているんだって。つまりはおつまみにチーズって最強じゃない?お酒ですぐ幸せ、チーズでのちほど幸せ。

幸せになる方法005 瞑想をする
は?瞑想って思ったでしょ。でもね。ストレスの多いビジネスマンにも流行ってるんだよ。瞑想は苦しい修行じゃなくて、心が落ち着いて幸せな気分になれるからやってるんだよ。お坊さんたちだって幸福になりたいんだから。

幸せになる方法006 咀嚼する
咀嚼(そしゃく)、つまり噛むことだよ。一定のリズムで行うことは精神を安定させるホルモン、セロトニンを分泌させるよ。柔らかいモノばかりじゃなくて固いものも良く噛んで食べよう。ガムもいいかもね。

幸せになる方法007 踊る
踊る。ダンスする。前回も話したけど、リズム運動は精神を安定させるホルモン、セロトニンの分泌を促すよ。ダンサーさんも踊り終わると爽やかな顔してるものね。私も誰も見ていないところで、ひとりで創作ダンスするよ。

幸せになる方法008 貧乏ゆすりをする
貧乏ゆすりは行儀が悪いって、子供の頃、言われたよね。でも、この貧乏ゆすりってセロトニンを分泌させるリズム運動でも、一番簡単な方法の一つなんだよ。リモートの時とか人の迷惑にならない時はいいかもね。

幸せになる方法009 完璧主義を避ける
完璧主義は不幸の始まりだよ。人生長く生きるほど完璧なものなんてないって気づくよね。つまり完璧主義で生きてると何をやっても不満足で失敗でしかないってことになるよね。ハードル下げるのも勇気だよ。

幸せになる方法010 他の人と比較しない
自分を「駄目だー」と感じる一番簡単な方法は人と比べることたよ。誰だってイーロン・マスクより貧乏だし、叶姉妹よりファビラスじゃない。大切なのは幸せであること。イーロンさんお金持ちだけど幸せには見えないよね。

幸せになる方法011 歩く
散歩する。それだけでもセロトニンの分泌は促されます。歩くもリズム運動の一つですね。無心に一定のリズムを刻むだけでも、心の安定に良い影響があるんだね。仕事でも、勉強でも行き詰まったら、歩こう。

幸せになる方法012 ニュースを見ない
ニュースのほとんどが暴力、犯罪、悲劇、そして怒り。なぜなら、それが一番、人の注意を引くから。自分の幸せに集中するために、ニュースから一定の距離を保つことも大切。偉い人は「世界の悲劇から目を背けるな」って言うだろうけどね。

幸せになる方法013 好きを仕事にする
好きを仕事にできれば幸せだよね。人生が天国になる魔法だよ。でもね、仕事にすると好きだったものが、効率とか利益とかに侵食されて、まったく違うものになっている時があるよ。だから好きを仕事にする時は注意して。

幸せになる方法014 好きを仕事にしない
好きでやっていたことでも、報酬を貰うとそれは途端にやらなきゃいけないことに成り下がっちゃう。これはアンダーマイニング効果っていうんだって。人生の中で好きなことは宝物だから義務や仕事になんかに絶対しない。

幸せになる方法015 有酸素運動をする
幸せホルモンの一つドーパミンは、有酸素運動でも分泌するって言われているよ。やる気が出ない時は、外に出て30分ぐらい速足で歩くのがオススメ。その場で5回程度スクワットするのも効果があるんだって。

幸せになる方法016 小さな目標を達成する
簡単に達成できる小さな目標でも、達成するとドーパミンが分泌されて幸せになれるよ。目標は達成可能で達成がはっきりわかるものが良いよ。今日中に親に電話するとか、今日一日はストレスを感じたら深呼吸するとかね。

幸せになる方法017 マルチタスクを避ける
脳は一度に複数の事をやるようにできていないんだって。だからマルチタスクは効率が悪い上に脳の疲労やストレスを呼び起こして、幸福度を下げるんだよ。だから、Twitter見ながら、友達と話したり、ご飯食べたはだ~め。

幸せになる方法018 集中する
集中すると、人は幸せになるんだよ。ハーバード大学の研究で、人は集中できていない時は幸せを感じにくく、集中できているときには幸せを感じやすいことがわかったんだって。確かに夢中になれることがある時って幸せだよね。

幸せになる方法019 沖縄県に住む
幸福度ランキングと言えば沖縄というぐらい、幸福度ランキングのトップが指定席の沖縄県。因みに同じランキングで東京はビリ2でした。東京は幸せになる場所ではなく戦場なのかも。

幸せになる方法020 フィンランドに移住する
フィンランドって、世界的に幸福度が高い国として知られているんだって。フィンランドは、2018年から2021年まで4年連続で世界幸福度ランキング1位だよ。移住するっきゃないね。私は寒いの苦手だから無理だけど。

幸せになる方法021 早起きをする
イギリスの研究によると早起きを好む人は幸福度が高い傾向があるんだって。そもそも世の中が朝型の人に合わせて回っているから、朝型の人の方が生き易いっていうのもあるかも。ご老人たちの幸福度が高いのは早起きだから?

幸せになる方法022 嫌なことは早く済ませる
イヤな事、めんどくさい事、というのは予定の段階で僕らを苦しめる。つまり予定を先延ばしすればするほど、苦しむ時間は長くなる。イヤな事は早く済ませるこれに限る。でも先延ばし。わかっちゃいるけどやめられない。

幸せになる方法023 楽しい予定こそ、メモする
旅行、ライブ、ゲームの発売日。楽しい予定こそ、そこら中にメモしましょう。カレンダー、デスク、手帳、待ち受け画面。何なら手のひらにも。当日まであなたはそれを見るたび幸せな気持ちになれます。

幸せになる方法024 ハグをする
ハグをすると「しあわせホルモン」が出て、幸福感はもちろん、痛みは和らぎ、血圧は下がり、免疫は高まり、さらにアンチエイジングの効果もあるんだって。ハグできる相手がいる人はその人を大切にしてね。ちなみに時間は30秒だって。

幸せになる方法025 孤独を避ける
独りぼっちが心と体の健康に良くないっていうのは科学的に証明されてるんだって。偉い作家が「孤独に耐えられてこそ一人前」的な事言ってるけど騙されないで、あの人たちの孤独はいつでも抜け出せる「孤独ごっこ」ですから。本当の「孤独」は苦しいよ。

幸せになる方法026 結婚する
アメリカの研究で結婚することで人生の満足度が上がることがわかっているんだって。特に中年期の落ち込みが小さくなるみたい。配偶者が最良の友である人はそうでない人の倍、満足度が高いんだって。あとは「似たもの夫婦」が良いみたいだよ。

幸せになる方法027 子供を持たない
え?って思った?幸せになる方法はキレイごとばかりじゃないんだね。「親ペナルティ」って言葉があって、子供を持つ人は持たない人より幸福度が低いんだって。しかもそれは子供が成人しても続くんだって。少子化も進むわけだよね。

幸せになる方法028 笑う
幸せだから笑うのか、笑うから幸せになるのか、どっちなんだろうね。でも、笑うことで「オキシトシン」という幸せホルモンが出て、幸せになれるんだって。そして笑顔を見た人も幸せに。とりあえず笑ってみよう。

幸せになる方法029 深呼吸をする
「しあわせの呼吸 壱ノ型 セロトニン」なんてね。深呼吸するだけで心拍数と血圧を下げて、脳内で「幸せホルモン」のセロトニンが出るんだって。まさに秒で幸せ。はい、吸って―。

幸せになる方法030 マッサージをする
マッサージはコルチゾールをレベルを下げて、セロトニンの分泌を促すよ。難しいことは抜きにしてもマッサージは気持ちいいね。大切な誰かとお互いにマッサージしあうのは幸せだよね。その時にはきちんとコミュニケーションをとるのが大事だよ。

幸せになる方法031 セルフマッサージをする
【朗報】マッサージはセルフでも幸福になれる。マッサージで幸せになりたくても、やってくれる相手がいない?でも大丈夫、セルフマッサージでも幸せになれることが判明しました。ただね、自分では届かないところも多いんだよね。腰とか。

幸せになる方法032 アロマテラピーを試す
アロマテラピーは五感の一つ、嗅覚に訴えて、幸せになる方法だよ。研究も進んでいて研究論文もかなり発表されているよ。ただ猫さんには精油は毒だから注意してあげてね。約束だよ。

幸せになる方法033 友人と連絡をとる
友達と会うのも幸せになる方法の一つだよね。これもおなじみオキシトシンが分泌されるよ。でもね。義務感や損得で一緒にいる友達と一緒に居てもダメみたい。一緒にいて楽しい友達に会いに行こう。でも大人になってから友達を作るのって難しいよね。

幸せになる方法034 アルコールを摂取する
要するにお酒を飲むと幸せな気分になれるよ、という話。お酒を飲むと幸せホルモンの一つ、ドーパミンが分泌されて、はい幸せ。という訳。でもね、アルコールによるドーパミン分泌は耐性ができちゃうらしいよ。

幸せになる方法035 誰がとお酒を飲む
お酒を飲むとスムーズに喋れたり、人と仲良くなれたりするよね。オックスフォード大学の研究でも人間関係の潤滑剤として、お酒が幸福度を上げるってわかったんだって。お酒を飲む人の方が友達多いらしいよ。

幸せになる方法036 柔らかいものに触れる
ぬいぐるみや毛布などの柔らかいものに触れるだけで、心拍数が下がり、ストレスホルモンは下がり、オキシトシンやセロトニンなどの幸福ホルモンが分泌されるんだって。

幸せになる方法037 犬を飼う
犬は人間の友達だし、家族だよね。いろんな研究でも犬が人間を幸せにしてくれているっていうデータが出ているみたい。ストレスが減って、孤独感が減って、メンタルヘルスが改善して、死亡リスクが減って。しかもなんと体重も減るらしいよ。散歩するから?犬ダイエットw

幸せになる方法038 猫を飼う
知ってる?猫のゴロゴロってコルチゾールっていうストレスホルモンのレベルを下げるんだって。しかも猫を飼っている人は孤独感、不安、うつ病のリスクが低いことも研究でわかったんだって。猫、最高。モフモフ、最高。

幸せになる方法039 サウナに入る
サウナに入ると健康になれるだけじゃなくて、βエンドルフィンとかのホルモンが出て、幸せになれるんだって。マラソンする人のランナーズハイと同じらしいよ。私は走るより、サウナに入りたいなぁ。ちなみにサウナは週2がオススメらしいよ。

幸せになる方法040 性的活動をする
性的活動って言い方w。イギリスの研究で性的に活発な高齢者の方が幸福度が高いことがわかったんだって。キスとタッチは男女とも。エッチ自体は男の人だけ。ここにも男女の違いがあるんだね。このAIおじさんだれ?

幸せになる方法041 朝ごはんを食べる
朝ごはんを毎日食べてる人と週一回以下の人で自己評価100点満点で幸福度が10.7点も差があったんだって。朝ごはんも食べられないような忙しい生活自体が不幸なのかも。朝ごはんが食べられるようにって生活を変えていったら幸せになれるかもね。

幸せになる方法042 誰かとご飯を食べる
一人で食べることを孤食。誰かと食べることを共食(きょうしょく)というんだって(共食いじゃないよ)。 共食すると中学生では精神状態が良く、大人もストレスが少ないんだって。孤食のお年寄りはうつ傾向の人が多いんだって。だから、ね。一緒に食べよっ

幸せになる方法043 揚げ物を避ける
揚げ物っておいしいよね。でも、体には良くないっていうし、太るからあんまり食べられないよね。しかも今回、中国の大学の研究で、精神的にも害がある可能性があるという研究結果が発表されたんだって。揚げたてのコロッケ食べてる時は確実に幸せなんだけどなぁ。

幸せになる方法044 他人の人生に不幸を見つける
他の不幸を願うのとは違うよ。人の人生が羨ましく思えたら、もう一歩踏み込んで、光の当たっている部分だけじゃなくて、影の部分も想像してみるってこと。有名でも、お金持ちでも、御曹司でも、完全無欠の人生なんて無いんだよ。

幸せになる方法045 幸運を数える
ラッキーなことって実は結構、見逃しがちだから、意識して見つけようっていうお話。先進国に生まれたのはラッキーだし、ネットがある時代に生まれたのはラッキーだし、そもそも生まれてこれたっていうのもとんでもない確率のラッキー、でしょ?

幸せになる方法046 旅行を計画する
オランダの研究で旅行を計画するとドーパミンが分泌されるんだって。しかもその効果は8週間も続くらしいよ。面白いのは旅行自体ではなくて、計画するということに人を幸せにする力があるということ。やっぱり楽しい計画は人を幸せにするんだね。

幸せになる方法047 旅行に行く
前回は計画だったけど、今回は旅行そのものだよ。旅行会社の調査によると「旅行は結婚式より幸福」と答えた人が49%いたらしいよ。さらに様々な場所に行くこと自体が人を幸福にするっていう研究結果もあるみたい。人類は基本的に旅行好きなんだね。

幸せになる方法048 観葉植物を置く
観葉植物をオフィスに置くと働く人のメンタルが改善して、自宅に置くと住んでいる人のメンタルが改善することが研究でわかったんだって。でも私、サボテンすらからしちゃうからなぁ。偽物じゃだめ?


幸せになる方法049 森林浴をする
森林浴って言葉は1982年に農林水産省が提唱したんだって。今は自然療法の一つとして注目されるんだよ。森林浴でメンタルが改善するという研究結果がたくさんあるし。ただし虫とか、熊とかには要注意だよ。

幸せになる方法050 将来の計画を立てる
カナダでの研究で未来の計画を立てている人は幸福な傾向があるってわかったんだって。週末のキャンプの予定みたいなレジャーでもいいし、英語を勉強して2年後に留学するという意識高い計画でもいいらしいよ。でも前向きな計画があるならそりゃしあわせだよね。

幸せになる方法051 献立表を作る
献立表を作るとお金の節約になったり、食材の無駄が無くなったり、栄養のバランスが取りやすくなったりするけど、それだけじゃないよ。献立表は誰もが持っている未来の予定表。子供の頃、給食の献立表を渡された時、ワクワクしなかった?あの感覚だよ。

幸せになる方法052 ガムを嚙む
ガムを噛むことでもセロトニンが分泌されて、幸せになれるんだって。ガムは最近、売り上げが落ちてきているけど、幸せになれるなら私も噛もうかな。ついつい摘まんじゃうお菓子の量を減らせるし、歯にいいガムもあるしね。

幸せになる方法053 年収を増やす
年収が増えれば幸せになれるんだって。そんなこと研究しなくたってわかるよね。でもね、不思議なことに年収が増えて幸せになれるのは800万円ぐらいまでなんだって。私は多ければ多いほど嬉しいけどなぁ。


幸せになる方法054 月に60時間以上残業する
これはヤバいのは私にもわかる。でも研究の結果で、基本的に残業が増えると幸福度が下がるけど、月の残業が60時間を超えると逆転現象が起きて幸福度が上がり始めるらしいよ。ブラック企業はこれを利用してるのかな?目の下にクマを作って笑顔で残業。怖い。


幸せになる方法055 ソーシャルメディアを離れる
ミシガン大学の研究でソーシャルメディアから離れると幸福度とかメンタルヘルスが向上することがわかったんだって。ソーシャルメディアが現代人の不幸の元なの?

幸せになる方法056 知らないでいる
幸せの国ブータンって知ってる? 2013年に貧しい発展途上国ながら、世界幸福度ランキングに8位になって注目されたんだ。でも、今は悲しいことにランク外。インターネットが自由化されて、国も、自分たちも、他の国に比べて、貧しいのを知っちゃったから。

幸せになる方法57 幸せを意識しない
アメリカの大学の研究で、幸福を意識する人は、しない人に比べて、幸福度が低く、ストレスを抱えやすく、うつ病になりやすいという結果が出たんだって。幸せを意識するから不幸なのか、不幸だから幸せを意識するのか、どっちなんだろうね。

幸せになる方法058 他人に親切にする
人に親切にすると幸福度が上がるってアメリカでも中国でも研究結果が出てるんだって。しかもそれだけじゃなくて親切が習慣化、ルーチン化すると幸福度アップの効果が薄れることもわかったんだって。偶然、人に親切にできる機会は幸せになるチャンスなんだね。

幸せになる方法059 サッカーファンにならない
サッカーファンは勝った時の喜びより、負けた時のダメージの方が2.2倍大きいから、トータルで幸福度が低下するっていう衝撃的な研究結果が英国で発表されたんだって。これって、たぶん、サッカーに限らないよね。野球?バスケも?


幸せになる方法060 モノよりコトを買う
心理学の教授たちが口を揃えていうのはモノよりコトを買う方が幸せになれるってこと。カバンを買い替えるよりコンサート。車を買い替えるより旅行ってこと。モノ他人と比較して劣等感を産みやすいけど、体験はそれぞれのモノだから比較しにくいのも良いんだって。

幸せになる方法061 感謝する
感謝するっていうと説教臭いって思うかもしれないけど心理現象に「快楽適応」っていのがあって、人は結構、簡単に良いことに慣れて幸せを感じなくなるんだって、それを防ぐために自分が手にしている「幸せ」を再確認して感謝することが幸せでい続けるコツなんだって。

幸せになる方法062 変化する
"幸せ"に慣れて"幸せ"を"幸せ"とは感じなくなる「快楽適応」に対抗する為には「変化」という方法もあるんだって。いつもとは違うことをして"幸せ"の違った面を楽しむってことかな。恋人とのデートで、いつもと違うレストランに行って、いつもと違うメニューを頼むとか?

幸せになる方法063 間隔を開ける
「飽きる」って幸せの敵だよね。だって大好きなことがそうじゃなくなっちゃうんだもの。対策として一番簡単なのは「間隔を空けること」。好きなことは、すぐやりたいし、ずっとやりたいよね、でも、そこはグッとこらえて間隔を空けると飽きにくくなるんだって。


幸せになる方法064 広告を避ける
国内で使われる広告費が増大すると国民の生活満足度が下がって、減少すると上がることが研究でわかったんだって。広告って不安を煽って保険とか入らせたり、新生品を売るために自分のモノがもう古いって思わせられたりして、確かに幸せな気分にはさせてくれないよね。


幸せになる方法065 47歳にならない
人間は47歳前後に幸福度が最も低くなり、その後、年を重ねると、また幸福度が回復する傾向があるんだって。「幸福のU字カーブ」っていうだよ。何と類人猿にもその傾向があるらしいよ。中年のおじさん、おばさんには優しくしてあげようね。


幸せになる方法066 ゲームをする
ゲームって依存症とか、暴力的になるって国連機関、政府、地方自治体でも、言われて来たけど、ゲームが人々の幸福感にポジティブな影響を与えるってことがオックスフォードの研究で示されたんだって。だよね~だってゲーム楽しいもんね。さぁ一緒に遊ぼ。


幸せになる方法067 仕事をする
「仕事で幸せ?は?」っていう人も多いかも知れないけど、仕事は自分の能力を発揮したり、アイデンティティを確立したりできるから、実は幸せの源泉の一つなんだって。だからFIREから戻ってきたり、宝くじが当たっても働き続ける人がいるんだね。

幸せになる方法068 時間を買う
ハーバードビジネススクールの研究で、お手伝いさんを雇ったり、外食をしたり、自分の時間をお金で買う人は幸福度が高いという結果が出たんだって。ここが大事なんだけど、この傾向は同じお金で物品を買うには見られなかったんだって。


幸せになる方法69 自由時間は程々に
海外の研究で自由時間が少なすぎても不幸になるが、多すぎても不幸になるという研究結果が発表されたんだって。その境目は5時間。自由時間が5時間を超えると幸福度は下がっていくんだって。だから私と5時間だけ遊びましょ。


幸せになる方法70 資本主義と距離を取る
お金が余り必要ない発展途上国の田舎に住む人々が先進国の幸せ先進国の北欧に住む人並みに幸福度が高いことが判明したんだって。資本主義の社会って何をするにも対価が必要だもんね。お金を稼ぐのも大変だし、支払う瞬間も苦痛を伴うもんね。


幸せになる方法71 人の幸せを願う
道徳の時間かよって言われそうだけど、すれ違う人について、色々なことを考えながら、散歩をするアイオワ州立大学の実験で、他人の幸せを願いながら散歩した人のメンタルが一番改善したんだって。すごくない?願うだけならタダだもん。


幸せになる方法072 土に触れる
農家の人、家庭菜園をやっている人に朗報。土に触れることで幸せになれるらしいよ。土に住んでいるバクテリアが、幸せホルモンのセロトニンの分泌を促すっていう何だかヤバそうな話だけど。



幸せになる方法000 野菜を取る

幸せになる方法000 果物を取る

幸せになる方法040 好きな食べ物を食べる

幸せになる方法041 音楽を聴く

幸せになる方法042 新しい体験をする

幸せになる方法047 思いやりを持つ

幸せになる方法048 寄付をする

幸せになる方法049 歌う

幸せになる方法050 楽器を弾く

幸せになる方法051 炎を見つめる

幸せになる方法052 競争に参加しない

幸せになる方法053 年齢を重ねる

幸せになる方法054 目覚ましを掛けない

幸せになる方法055 スクワットをする

幸せになる方法056 筋トレをする

幸せになる方法057 マラソンをする

幸せになる方法059 ポジティブなメモをとる

幸せになる方法060 スリー・グッド・シングス

幸せになる方法063 時が過ぎるのを待つ

幸せになる方法 労働時間を減らす


いいなと思ったら応援しよう!