見出し画像

シャンパーニュから学ぶ、ストーリーとファンの大事さ

 この内容は8月6日に放送されたVoicyのHonda Lab.チャンネルの内容を元に作成されています。

 今日は、昨日ご一緒した、あるプレミアムシャンパーニュのマーケティングチームの人たちとの話をシェアしたいと思います。
 彼らがとても大事だと言っていたのは「コミュニティ」と「ストーリー」です。
 これはまさに、最近僕がずっと言い続けている「これからは、単なるフォロワーではなく、エンゲージメントの高いファンコミュニティが必要になってくる」というのと同じ話です。


ファンコミュニティの大切さ

 世界的に有名なシャンパーニュメゾンですら、「コミュニティづくり」に昔から力を入れていたんですね。
 例えば、新しいヴィンテージ・シャンパーニュが発売されるときには、テイスティングイベントだけでなく、ブランドイメージを体現し、五感で感じることができるようなイベントを開催します。
 会場は東京に限らず、例えば新幹線1両を貸し切って、内装を変えて世界観をつくる。シークレットツアーと称して、到着した先がものすごい会場だったりする。実際、尾道に行き、島でイベントが開催されたこともありました。

画像2

画像3


 参加者は、シャンパーニュメゾンがイメージする数十人の人たちです。そこでコミュニティができたり、発信をしてくれるシェフたちのコミュニティができたりするのです。
 ブランドは、こういうことを世界中で何十年もずっとやってきた、と言われていました。そうやって、そのシャンパーニュのイメージを語れるファンや仲間を丁寧につくってきた結果、今のブランドイメージや強いファンが生まれているのです。
 さらに、そのシャンパーニュを作っている醸造所の人と話したとき、彼らが言っていたのは、「ストーリーの大切さ」でした。
 もちろん良いものを作るのは当然のことで、さらに一歩先のストーリーが大切であり、それをちゃんと伝えていかなくてはいけない、と言うのです。
 なぜこのシャンパンが生まれたのか、どうしてこのシャンパンになったのか、どのように作っているのか、といった、そのシャンパンを表すストーリーがまずしっかりあって、それを伝える。
 実際、多くのシャンパーニュメゾンは、ブランドカンパニーであるLVMHなどが所有しています。当然、こうしたブランディングの部分を得意としています。
 その一方で、日本の日本酒や焼酎は、そのストーリー作りの部分が残念ながら弱い。
 なぜこの日本酒ができたのか、どうしてこの味になっているのか。ストーリーをまずしっかりと持った上で、それを伝え、ファンコミュニティを作っていくというのが、日本酒や焼酎業界にも、これからもっともっと必要となってくると思います。
 僕は日本酒も好きで、応援もしていますし、一緒に作るのを手伝わせてもらったりもしていますが、本当にいいお酒がどんどんできています。だからこそ、世界のグローバルブランドに比べ、日本のブランドが唯一まだまだ苦手としている、このブランディングの部分をもっと頑張ってほしいなと思います。
 これは酒類業界に限らず、日本にある他のブランドにも言えることです。もちろんブランドだけでなく、普通のお店や、何か他のビジネスにおいても同じです。
 特にコロナ以降は、この「ストーリー」や「ファンコミュニティ」というものが、確実に必要となりました。
 今や消極的に選ばれるのではなく、積極的に選ばれなければいけない時代なんです。
 消極的に選ばれていた駅近レストランやお店に、人はもう行かなくなってしまうと思うんです。人通りが多い場所だったから行っていた、オフィスに近くて便利だからランチに行っていた。そういった消極的な理由ではなく、この人のこの料理が食べたい、この人に会いたい、このコースが食べたいなど、積極的な理由で選ばれないと、なかなかこれから生き残っていけないと思います。
 全ては「ストーリー」と「コミュニティ作り」です。それを、今からでもどんどんやっていくべきだと思います。
 本日は、シャンパーニュメゾンのマーケティングチームと醸造長との話から学んだことをお話させていただきました。

朝5分に1番力を注ぐ


 本日も『トリガー・フレーズ〜自分にスイッチを入れる170の言葉』より抜粋で、『面倒くさがり屋のあなたがうまく行く55の法則』より、「朝5分に一番力を注ぐ」です。
これは僕がすごく大事だと思っていることです。
 朝眠いと二度寝をしたり、だらだらとしてしまうものですが、そうすると、その後も1日中、そのペースが続いてしまいます。
 なので、朝起きて最初の5分の、1日のスタートダッシュのところで気分を上げていくんです。そうすると、その先もそのテンションで行けます。
 サクッと起きて、毎朝5分のところで、今日何やろうか1日を俯瞰する。その日どういう動きをしようかとか、どんな仕事をしようか、どんな本を読もうか、どんな人と会おうかなど、この5分間で俯瞰するんです。
 朝、その日1日の内容を決めておかないと、他人に振り回されてしまうことになってしまいます。自分で自分の1日をコントロールする。これがすごく大事だなと思います。
 それは1日を充実させるためだけでなく、自分で自分の時間をコントロールできているということが“幸せ感”にもつながります。
 なので、朝の5分を変えていってみてください。その流れで、このVoicyも聞いてもらって、1日を充実させてもらえたらと思います。

トリガーフレーズ_010-011_朝5分に

(text by 落理紗子



応援よろしくお願いします!