![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170470443/rectangle_large_type_2_93770cab0882e6672fad754e89bdc897.jpg?width=1200)
目標、仕事を辞めること。ADHDのライフハック仕事編。
転職して1週間。
早くも挫折しそうである。
ADHDで悩んでいる人に読んで欲しい。
あと、周りの方にも。
私は、ADHDと診断を受けている。
ADHD辛いですよね。
本当に辛い。
私も、今でも毎日辛い。
何かやらかす度に、生まれを恨んできた。
ADHDを言い訳にしたって良いと私は思う。
免罪符。
ダメなのは自分じゃなくて脳の作り。
生まれ持ったものだから、仕方ないじゃん。
そう考えるだけで、本当に楽になれます。
最初は失敗しても新人の可愛げと持ち前の明るさで謝れば、笑って許してくれる。
が、最終的にそうはいかない。
みんな、社会人だから責任を持って仕事をしている。
勿論、私も責任感はある。
単に実力が伴っていないのだ。
ADHDは脳のワーキングメモリが少なく、報酬系のドーパミンが常に不足している。
持ち前の多動性のせいで集中力がなく、すぐに頭が勝手に業務外の事に切り替わる。
普通そうはならんやろ、ってミスを平気で犯す。
いつも出来てることを平気でミスしたりする。
だから普通の人は理解出来ず、ただ怒る。
まぁ、ADHDを公表していない私のせいなんだけど。
ADHDを公表したってお互いストレス
父親には、診断の結果は報告した。
勉強せず、よく言われる謬説を私に説いてくる。「メモとりなさい」
「1個1個確認しなさい」
だから!それが出来ないんだって!
10秒前の指示、平気ですっぽかす事があります。
毎回、メモとるわけにも行かないじゃない。
何回も確認しても、平気で間違えます。
今日だって慎重に確認したものが、当たり前のように間違えてた。
父親は教員だ。
当然そういった生徒も多いだろうし、ある程度知識があるだろう。
なのに、これだ。
脳の作りの話で、気合いの話ではない。
という前提に立てていない。
勉強しろとか、それが悪い!って話をしているんじゃない。
世の中現状がそうなのだ。
しかし逆の立場を想像するとよく分かる。
だって、それ以外言いようないんだもん!
自分の当たり前が出来ない人のこと、想像しろって言ったって出来ないでしょ?
目が不自由な人の気持ち、想像出来る?
認知症になった自分がどうなるか、想像出来るの?
それと一緒だと思う。
でもさ、目の不自由な人にアドバイスしないでしょ?
未知の世界過ぎて。
それなのに一般の人達は、私達ADHDに平気でアドバイスしてくる。
何故って。
ADHDの人が、ちょっと変な普通の人に見えちゃうから。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?