【レシピ】さつまいもの茎のきんぴら(下処理方法つき)
今年は家庭菜園でさつまいもを作りました。自分で育てたものだと可食部全て食べたくなるのが人情。さつまいもの茎にはビタミンC、B6、E、K、βカロテン、鉄分、カルシウム、ポリフェノール、ルテイン、食物繊維などが含まれているそうです。皮むきが面倒であまりお勧めはできませんが、栄養価のみならず、きんぴらにするとほんとにおいしいので、茎が手に入る場合は是非調理をご検討下さい。
茎の下処理
茎を切り落とす 食べるのは茎と葉をつなぐ葉柄の部分 細い茎はむきにくいので使わない
皮をむく 古くなるとむきにくいので新鮮なうちに 素手だとアクで指が黒くなるので手袋(100均のビニール手袋など)をつけて下さい きんぴらの長さ(5センチ)にポキポキ折りながらむく 皮は多少残っても大丈夫 むけたものから水にさらす
塩ゆでにする 水から塩ゆでにします 沸騰後1~2分くらい 白っぽい黄緑色になります
冷ます ざるにとったあと、水につけ粗熱をとる
ゆでた状態で小分けして冷凍できます
きんぴらのレシピ
ごま油で炒める サラダ油でもOK
しょうゆ1、お酒1、砂糖1を入れ、強火で調味料を絡めながら水分をとばす
火をとめゴマやかつお節などをまぶす
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?