子育てママが未経験から在宅フリーランスWebデザイナーになるのは無謀?
デザイナーになりたい子育て主婦さんへ。
今回は「未経験から在宅のフリーランスWebデザイナーになるのは無謀?なぜ難しい?」という話です!
こんにちは!
Webデザイナー・グラフィックデザイナーの安藤ほなみです。
この記事は、Webデザイナーになりたい主婦ママさんが、子どもが保育園や学校へ行っている平日の限られた時間で、在宅でデザインを仕事にしてデザイナーとして起業するためのちょっとしたコツや 、デザインが上達するノウハウなどを中心にお話した音声を記事にしました。
👇StandFMで音声配信してます。ぜひ一緒に聞いてくださいね!
現実を直視しよう!子育てママが陥りやすい罠
タイトルの通り、子育てママで、
例えば今アラフォーで在宅で仕事がしたくて、
未経験からフリーランスWebデザイナーになるために
一生懸命Webデザインスクールへ通って勉強したり、
案件を獲得するために頑張ってる方がたくさんいらっしゃいます。
皆さん基本1人で、すごく頑張ってらっしゃると思います。
世の中に、素敵なホームページがたくさんあって、
ああいうホームページのデザインが
作れるようになりたい!というふうに考えて、
足を踏み入れたんだと思うんですよね。
現実問題、
在宅で未経験でフリーランスでって
私たち主婦が
フリーランスWebデザイナーですっていうふうに言ったとき。
例えば、株式会社〇〇のコーポレートサイトとか、ちょっと大きい規模のサイト作る機会っていうのは、
本当に、この規模のサイトっていうのは、デザイン会社やWeb制作会社に転職しない限りできない仕事です。
その理由は、私も制作会社いたことがあるので、わかるんですけど
在宅で未経験で!って受けられるほどのボリュームの仕事じゃないんですね。
一言で言って「信頼がない」っていうんでしょうか?
実際にちゃんとした組織の会社に頼んでいるっていうのが現実です。
在宅デザイナーに求められるスキルとは?
そうなると、
個人事業主さんとかフリーランスの人で、
「Webデザイン」をやるって言ったときに、
必要なスキルっていうのが限られてします。
やっぱり大きいコーポレートサイトとかいうのを、あの会社のホームページを作りたいっていうのは
正直、個人事業主フリーランス、在宅の人には需要がありません。
ではそんなね、在宅デザイナーさんが頼まれるデザインっていうのはどういうものなのか?ということを考えると、
それは、
同じく個人事業主さんだったり、起業家さんだったりと、
ビジネスを1人でされてる方とか、
スモールビジネスをされてる方の会社さんのビジュアルデザインをやるってことになると思います。
そのときに、どういうスキルが必要なのか、
それをお願いするとしたらどんな知識が必要化、
本当にある程度限られてくるんですね。
なのでその限られている、そこを覚えることによって
最短で仕事を獲得できるようになります。
目の前の人が「なにが必要なのか?」を考える
ビジュアルデザインって何なのっていうことなんですけど、
ビジュアルデザインって写真とか、
イラストとかそういうのを使って
視覚的要素を情報伝達するデザインのことなので、
ウェブサイトとか、グラフィックデザインの
デザインのどっちっていう話ではないんですね。
なんでその話を踏まえて、
どういう仕事が頼まれやすいのかっていうと、
やっぱホームページ欲しいけど
Webデザインの枠ではなく、
「実際にその人が自分を売るためにどういうものが必要なのか」
というふうに考えたら、
名刺だったりとか、ロゴマークが必要だったりとか
場合によっては、封筒をちゃんと作る必要があったりとか
あとどこかに配るようにね、チラシが必要だったり。
そこに載せるURLとしてホームページが必要だったりとか、
ていうふうに、Webデザインだけにとどまることではない話なんです。
なので、Webサイトを制作できるって
本当にすごくいいスキルなんですけども、
お仕事在宅フリーランスとしてやっていく。
ていうふうにして考えると、
やっぱWebサイトを作ってという、
最初の入口が重たい、
ホームページを最初に作らしてくださいっていうのは、
なかなか受注には結びつきづらいかなっていうスキルです。
まとめ:まずは自分に合ったスキルを磨くことが大切
そう考えると、
在宅でフリーランスで仕事をしたいっていうふうに考えたとき
まず、自分にどんなスキルがあったら
仕事を獲得できるかなっていうようなことを、
ぜひちょっと考えてみてほしいなというふうに思っています。
今日言ってることまとめますと、
私は、子育てママが未経験から在宅のフリーランスWebデザイナーになるのは、本当にちょっと無謀に近いというふうに考えています。
そんな在宅デザイナーが頼まれるデザインって
どういうものなのかというと、
自分と同じ個人事業主さんだったり、
何か起業作家さんだったりとか、
1人でビジネスをされていたり、スモールビジネスをされてる方
自分を売っていくために必要と思ってるデザインのツールを作成できることが、在宅でデザイナーとして成功するための一番の近道です。
なので、稼げる在宅デザイナーになりたい。
できるかな、どうかなで少しでも考えているなら
頭の中を整理する場としてでもいいので、
私と個別相談で話してみませんか。
ただいま無料相談を受け付けています。LINEからので良かったらご相談ください。
子育て中の主婦が、未経験から在宅で始める
グラフィックデザイナー月5万円稼ぐロードマップ!
Webデザインスクールで挫折…これからどうすればいいか分からない、子育てと両立しながら在宅で無理なく働きたい方へ。
在宅でデザイナーとして稼げるようになるための悩みを解決するPDFを無料でプレゼント中😊
今日の音声で印象に残ったことはありましたか?
ほんの一言、率直な感想をコメントしてもらえたら本当に嬉しいです!!
では、また次回をお楽しみに。
今回は、「未経験から在宅のフリーランスWebデザイナーになるのは無謀?なぜ難しい?」という話をしました。
少しでも何かのヒントやお役に立てましたら幸いです。
【安藤ほなみとLINEで友達になりませんか?】
登録者プレゼントも準備してあるので、ぜひ友だち登録してね✌️
👇公式LINE