「自分に合うスキンケア」を見つける旅へ。ミドサーが成分を見て選んだクレンジング。
こんばんは〜honaです!毎日投稿中です!
今日は、化学の素人だけど全成分を確認しながらクレンジングを選んだらどうなったかという話を残しておこうと思います。
美容と健康について、これまでも興味がありましたが、近頃さらに興味が湧いている、honaでございます。
先日記事でも少し触れたように、最近は内科医・皮膚科医である友利新先生のYouTubeをよく見ていて、スキンケア製品やメイク製品はとにかく成分が大事!ということにすごく注目しています。
そのように考えるようになってから、なるべく全成分を見て確認するようにしています。
例えばよく耳にする成分だったら、安全で効果があるんだなと思ってきました。
ビタミンC、レチノール、ナイアシンアミド・・・等々。
でも、全成分の表示を確認するようになって、そうした有名な成分以外にも、本当に多様な成分が化粧品に含まれているんだな、と実感しております。
実は、honaは一応理系出身なので、ある程度学校で学んできたはずなのですが、一方で化学系は苦手なので(そんな理系あるかい)、何とか酸じかりうむ?PEG?とか、見ても全然判りません。笑
しかしながら、今はインターネットの時代。調べれば何でもGoogle先生が教えてくれます、ありがたや。
全成分をなるべくネットで検索して、安全性がどうなのか、どういった効能があるのか、確認するようにしています。
その中で、今回はクレンジングと朝の洗顔料がちょうどなくなってきそうなので、新しいものを買おうと思って成分をネットで検索してみて、結果どのようなものを買うことになったかと言うことを残しておきたいと思います。
今使っているクレンジングはこちらです。
ファミュの、クレンジングミルクです(^^)
ファミュは、もともと合成香料や合成着色料を使っているものが少なく、成分のほとんどが植物由来という点に惹かれて使い始め、いくつか商品を使ってみています。
どの商品も、植物由来の素敵な香りにいつもうっとりして、それも魅力の1つになっています。
こちらのクレンジングミルクは、2種類のクレイが入っているそうで、そのおかげで、不要な角質、角栓が取れる感覚を持っています。私は現在小鼻の角栓と格闘しているのですが、このクレンジングをしてその後別のクレイ洗顔をすると、小鼻周りの角栓がよく落ちているなぁと感じています。私の肌に、クレイが合ってるのかなあと思っています。
また、クレンジングはオイルや拭き取りタイプは使っていましたがミルクタイプは初めて。
落ちるか心配でしたが、目元のメイク以外はしっかり落ちますし、ミルクのとろとろが今では大好きになりました^^
ミルクがうすピンク色なのも、心をくすぐるポイントかもしれません。
次につかうものについて、まず検討したのは、こちらの商品をリピートすることでした。今まで使っていて香りも好きだし、角栓もよく取れるし、肌荒れもこれが原因では起きてなさそうなので。
前回購入した時は、成分なんて全然見ていなかったので^^; 今回は見てみました。
全成分はこちらです。
はい、まず初っ端から、トロロアオイモドキ・・・?なんじゃそりゃ!
早速ネット検索してみると、どうやらハイビスカスの仲間のお花のようでした。
こちらは公式サイトに「ハイビスカスエキス」と言う記載があったので、このトロロアオイモドキエキスのことでは、と思っています。
で、こちらの安全性について調べてみましたが、、、正直この花の名前で検索してもあまり出て来ませんでした。。
どうやら香水などに使われる成分のようでしたが、安全性がどうと言う記載はちょっと見つけることができませんでした。
また、クレイが2種類入っていることを知っていたので、その2種類のクレイの成分について調べてみました。
どちらも、吸着する効果があること、またカオリンについては特に安全性に問題は無いと言う記載を見つけることができました。イライトについてはWebに記載があまりなかったのですが、有毒という記載も特に見当たりませんでした。
上記の全成分をぱっと見ただけでも、多くがボタニカル由来で安心できそうだな・・・と感じつつ、さすがに全部調べられるかな・・・と思って色々検索しているときに、こういったサイトを見つけて気になりました。
私は専門家ではないので、この情報がどこまでが正しいのか、そして情報が自分の肌にとってどうなのかも自分にしかわからないですし、このサイトが100%正解と思っているわけでは無いです。
しかしながら、化粧品を扱っている会社さんのサイトみたいなので、ある程度は信頼性があるのかなと考えました。
そこで、こちらで「クレンジングで避けるべき成分」が、上記のファミのクレンジングミルクに含まれているかをちょっと見てみました。
すると、、、どうやら含まれてなさそうでした。ほー--っ。今使ってるからね!(;'∀')
ファミュは、合成成分を極力使わずに、ボタニカル成分で作っていると認識はしていましたが、全成分を見ても確かにそうで、お肌への刺激を減らしてくれている素晴らしいブランドさんだなぁと改めて感心いたしました。
なので、このままファミュのクレンジングミルクを買ってもよかったのですが、、上記の「クレンジングで避けるべき成分」を教えてくれたサイトの化粧品会社がちょっと気になって、商品をオンラインショップで見てみました。
すると、クレンジングにも、朝洗顔にも使えるクレンジングミルクがあるではないですか!
全成分を確認したら、合成成分はもちろん含まれていないですし、ツボクサ葉エキスだったりクレイが入っていたり、そしてミルクタイプ。結構私に合うかもしれないなぁと感じ・・・
早速ポチってしまいました。笑
正直、もちろん合成成分を使っていないから絶対いい!と言うわけでは無いとは思っています。また先述したように私は専門家ではないので、成分の良し悪しを自ら判断することは難しいです。
しかしながら、私の肌をいちばん近くで向き合って理解できるのは、きっと私。だからこそ、自分の肌に合うスキンケアを探す旅に出ようと思っています。
思えば、これも1つのチャレンジですね。昨日めがねを買ったチャレンジについて残しましたが、今回も新しいクレンジングを買ってみる!と言うチャレンジができました(^^)
ちなみに、実は他にも買ってみようと思っていた某有名メーカーさんのクレンジングや洗顔料があったのですが(ベスコス取るようなやつ)、そちらにはかなりたくさんの合成成分が使われているようだったので・・・今回はちょっと買うのを見合わせて、上記のクレンジングミルクを試してみる所存でございます。
これからも、なるべく全成分を確認したり、合成成分があまりにも使われていないかというの確認したりしながら、その都度自分の肌としっかり向き合って(向き合いたくないところもいっぱいあるけれども)、自分の肌に合うものは一体どれだろう?と言うのを見極めて、少しずつ美肌に近づいていけたらいいなと思っています。
スキンケアは絶対に一本道ではなくて、ちょっと進んでは戻っての厳しい道のりだと思いますが、、
スキンケア好きの皆さん、少しずつ自分のなりたい理想なのお肌を目指して、少しずつやっていきましょう!!
今日は、最後アツくなってしまいました。ミドサー、必死です笑
では今日はこの辺で。
お読みいただきありがとうございました!
hona