ラジオ好きなんですよね!ー「荒川強啓 デイ・キャッチ」とはー
みなさんは普段、日々のニュースはどうやって得ていますか?
わたしは、ラジオです!
ラジオいいですよ。
何が良いって、「ながら作業」に最適なところです。テレビと違って、「画面を見る」という行為がいりません。
朝仕事に行くまでの慌ただしい時間も、帰宅してからの家事をこなすときも全く動きを止めることなく情報を得ることができます。
ずっと流したままにしていてもテレビのように釘付けになって気がついたら数時間経過…ということもほぼありません。
実は忙しい現代人フレンドなのです!
そんなラジオ推しのわたしが、殊更推したい番組があります。
それこそ「荒川強啓 デイ・キャッチ」…!
「聴く夕刊」をコンセプトに1995年4月に始まったニュース情報番組です。
時事問題に、スポーツ、芸能。あなたに必要な情報は全てデイキャッチに詰まっています。
(TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ」公式ページより抜粋)
何を隠そうこれを聴くとニュースが大好きになります!ホントです!
これからその理由を語るわけですが、まぁ細かい説明はウィキペディアと公式ページを読んでもらえるといいと思いますので、デイ・キャッチ歴5年のわたしからは独断と偏見と愛を込めた解説をしたいと思います。
では番組のタイムテーブルに沿っていきましょう!
①オープニング
なんの前触れもなく突然読み上げられる、本日最も重大なニュース!
いつ聞いてもドキっとさせられます…。読み手であり、本番組のメインパーソナリティでもある荒川強啓(読み:アラカワ キョウケイ)氏の緊迫した声が拍車をかけます。
氏は下町のおっちゃん味あふれるコメントと喋り方をしていますが、実は北海道生まれ、山形放送出身のフリーアナウンサー。
リスナー目線のコメントが親しみやすいので、番組出演者、リスナーともに氏のことは「強啓さん」とファーストネーム呼びです。
ここで取り上げられたニュースはジャーナリストや現場記者、大学教員など有識者にコメントをもらいます。
それもスタジオ出演または電話出演にこだわっているので、その場で質問することもできて、リアルタイムな情報を得ることができます。
ここまで大体20分です。取り上げるニュースは1本、多くて2本ですが、ガッツリと解説してくれるので理解が深まります。
ちなみについ先週の金曜(9/28)は台風情報と投票を控えた沖縄知事選挙を取り上げていました。
②ニュースランキング
続いて街頭アンケートとインターネット投票を総合したニュースランキングを発表!
インターネット投票と街頭とで、順位が大きく異なる場合は両方の順位を発表してくれます。リスナーとそれ以外の人の意識の違いなども考察できて個人的に推しポイントです。
そして、このコーナーから日替コメンテーターが登場!詳しい紹介は後ほど改めますが、彼らは個性的かつ反体制派なので、言いたい放題です。
ラジオは影響度の低さから、テレビよりも大人の事情が適用されにくいという背景があります。一部では本気のコメントをする論者はみなラジオに流れるとも言われています。
そんな感じでテレビを干されてきた曲者たちのコメントを聴きたくてラジオをつけるリスナーも多いと思います。かく言うわたしもそのひとりです。
そして忘れてはいけないのが、3人のニュースプレゼンターの存在!
当日のニュースからひとつ選んでプレゼンターが独自に調査、取材した内容を発表してくれます。
ニュースプレゼンターは全員が芸人なので、選ばれるニュースはほっこり系が多く、たとえお硬いニュースでも思わず笑ってしまう切り口になっていたりと、楽しめます。
③デイキャッチャーズ・ボイス
ついにやってきたこのコーナー。前述した日替コメンテーターたちが喋り倒す!ここがメインと言って過言ではありません。
本当は一人ひとりガッツリ紹介したいのですが、夜が明けるので、ワンフレーズにまとめました。このフレーズは番組内で強啓氏が実際に使用している紹介文句なので、始まりの雰囲気だけでも味わいましょう。では曜日順に!
(月)元共同通信記者!事件にも権力にも切り込むさすらいのジャーナリスト 青木理氏!
(火)アメリカ大統領選の取材も豊富!様々な会議で同時通訳も勤めた国際ジャーナリスト 小西克哉氏!
(水)ニュースを伝える新聞記者はジャンルを超えて世界を旅する言葉の伝道師!毎日新聞客員編集兼ジャーナリスト 近藤勝重氏!
(木)おなじみ!評論家の山田五郎氏!
(金)首都大学教授でサブカルチャーから人生設計まで考える!社会学者 宮台真司氏!
どうです?結構豪華でしょう?
あ、お一人、かなり省略された方がいたのでわたしから補足紹介すると、木曜日の山田五郎さん。
この方は元講談社編集者で美術評論家。テレビ出演も多いのでご存知の人も多いと思います。
政治!経済!ジャーナリズム!感をプンプン漂わせる猛者たちばかりではリスナーも息がつまると番組側が気を利かせたのか、山田氏の冷めたコメントがいいアクセントです。
そして個人的に好きなのは月曜日の青木さん!コメンテーター陣の中で年齢もデイキャッチ歴もいちばん短いのですが(それでも51歳)淡々と権力に切り込む姿には毎週密かに胸キュンしています…!
④ニュースリップ
こちらもボイス同様、日替わりで専門家が登場します。政治・経済・事件・海外、インターネットの話題など、様々なジャンルから注目ニュースをピックアップして解説してくれます。
もちろんボイスで喋り倒したコメンテーターも出演するのでただの解説に終わらず、熱い議論になることもしばしば。そしてなによりこのコーナーの醍醐味は、曜日ごとにテーマが設けられていることです。簡潔に紹介すると以下の通り!
月曜はアメリカの今!アメリカと日本を行き来するジャーナリストが熱のこもった解説をしてくれます!
火曜はインターネットが映し出す今!情報社会学が専門の若い大学講師の解説!まるで学生の話を聞いているよう!
水曜は中国の今!アシスタントを除き紅一点の女性ジャーナリストからもたらされるチャイナ文化、へぇの連発です。
木曜は決まっておらず週替り!まさに日本の今!
金曜はビジネスの最前線!NewsPicks編集部から出張してくれるお兄さん。今時は政治ばっかりやっててもだめですね。とても勉強になります。
ここでもやっぱり木曜は特別な曜日。ワイン専門家がきたり、パンダ専門家がきたり、またあるときは登山家がきたり……毎回のように相方が変わっても飄々とコメントしていく山田さん。大御所感でてます。
ニュースクリップのオススメはどれも捨てがたいですが、選ぶならば金曜のビジネス最前線!ビジネスの話題が苦手なリスナーにもわかりやすく丁寧な解説。そしてデイ・キャッチ感のないNewsPicks編集お兄さん…!
政治経済の話題が多い番組なだけに、新鮮を通り越して安心をもたらしてくれています…!
以上、全4コーナーでした!
こんな感じで毎日デイ・キャッチを楽しみに生きているわけですが、もはや好きなアイドルが出ている番組を楽しみ待つ気持ちと変わらない気がしてきました。
さらにニュースも知れて、政治や社会問題にも詳しくなれるなんて…これが世間で言うところの幸せってやつなのかも知れない。
みなさんもわたしの幸せオーラにあてられたということにして、ぜひ一度、一週間聴いてみてください。
公式HP:https://www.tbsradio.jp/dc/
あ、ちなみに時間帯は15:30から17:46まで放送されています。わたしはその時間帯はガッツリ仕事中なので仕事が終わった後ネット配信で聴いています。
TBSラジオクラウド:https://radiocloud.jp/archive/dc/
きき逃しても大抵の番組がインターネットで配信されるので、後追いできるところもラジオ推しの理由のひとつですね!
さぁ、あなたも今日からデイ・キャッチ!
編集:円(えん)