![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62977937/rectangle_large_type_2_847465c115c125b210fe213d84610905.jpeg?width=1200)
Photo by
olsen_olsen
混乱
今週は一週間で4つの葬儀を行うことになった。三ヶ寺の住職になり初の体験。今までは師父もいて、一ヶ寺は戒名を考えたり、引導文を作ったりまではしていなかった。(2ヶ寺では行ってましたが…)。
結果、4日連続で9時にねて3時前に起きて戒名、引導を考える日々になりました。その中で代務と本休寺で、寺葬儀になり、葬儀をおこないながら移動と支度。最後の葬儀は、テンプルモーニングでも話した大変お世話になったお檀家さんの奥様で…
通夜では、奥様とご主人の話をしたが、あまりまとまりのある話もできず…自分では冷静と思っていたが…
しかし、約二十年前の葬儀も寺葬儀、今回も寺葬儀。同じ葬儀社で行ったのでデータもあり会葬者の数もラジオで話した以上だったと判明。葬儀社も驚かれていた。今回はコロナ禍であり参列者を制限したが、やはり不平不満がでているらしい。
このノートでも書いたが、理解を求めたい。
ちなみに個人的には来世、ご夫妻に会えるならどんな評価になるのか?住職としてはおどおど…
今日は葬儀、昨晩のように心が乱れないようにしたいが…たとえ乱れてもそれもままでよいのかもしれない。
横田南嶺老師と松本紹圭さんの平常心を言い訳に…