「ワルシング・マチルダ」
部屋を片付けていたら、
小さなオルゴールが出てきた。
カヴァーのない裸のもので
取っ手を回したら音が鳴った。
あっ、どこかで聴いた曲、
そう、ワラビーズのラグビーで。
オーストラリア連邦の愛国歌
非公式国家といわれている
「ウォルシング・マチルダ」だ。
オルゴールは優しい音だが、
ラグビーでの応援ともなれば
歌い聴くだけでも勇気が湧いてくる。
サビの部分が本当にいい!
♬ Waltzing Matild,waltzing Matilda
You’ll come a waltzing Matilda,with me ♬
最後はこのサビの部分を
応援団全員で大声で歌い上げる。
選手は勇気百倍となって戦えるのだ。
ちなみにこの歌は貧乏な放浪者が
羊泥棒をして、警察官に追い詰められ
「生きて捕まるものか」と
水の中に飛び込んで死ぬという話。
「ウォルシング・マチルダ」のサビは
「ともに放浪の旅に出よう」の意味。
死んだ放浪者の霊の歌が聞こえる。
「ともに放浪の旅に出よう」と。
なんとも凄まじい内容の歌詞だが、
オージーならではといった感じだ。
とにかく、寝袋持って旅に出よう!
そうすりゃ人生は開けるぞというわけだ。
挫けそうになったときはもちろん、
ワラビーズを応援するときは歌おう!
オーストラリアビールを飲んで!
小さなオルゴールから勇気をもらった
「ともに放浪の旅に出よう!」の
「ワルシング・マチルダ」なのだ!