蔵前のホステル&バー
東京の蔵前と言えば
江戸時代は米蔵で、
昭和になってからは
大相撲の国技館で
有名なところだった。
今はお洒落なカフェや
雑貨店が多くあり、
若者や外国人が集まる。
東京のブルックリンと
呼ばれていたりする。
この街で倉庫を改造し
お洒落なカフェバーのついた
Nui.というホステルがある。
外国の旅人が体を休める
憩いのラウンジに目がとまる。
夕方、Nui.にふらりと入った。
天井が高く心地よい。
クラフトビールを注文、
グランドピアノがあり、
綺麗な花も売られている。
ホステルの部屋は
いろいろなタイプがあるが、
2段ベッドで8人用の、
男女混合のドミトリーに
興味が湧いてしまう。
オフホワイトのベッドで
シックなデザイン、
ゆったり寛ぎながら
外国の人たちと
語り合えたら楽しいだろう。
自炊用のキッチンや
ライブラリースペースもあり、
読書や仕事もできる。
屋上からの見晴らしも最高だ。
宿泊代も格安である。
今度は泊まってみよう。