黄金の花の種
秋に植えたマリーゴールド、
「聖母マリアの黄金の花」は
年を越えても咲いていてくれ、
凍えるような寒い冬の日にも
小さな花壇は艶やかだった。
けなげで美しいこの小さな花に
毎日「ありがとう」と言葉をかけ、
なるべく長く咲いていて欲しいと
お水も絶やさずに上げていたけど
とうとう枯れてしまった。
枯れきったら種が取れるよと
園芸に詳しい友人Mから
聞いていたので採取してみた。
てっきり種は丸い小粒だと
思っていたら針状だった。
1つの種の長さは1cmくらい。
茶色と白のツートーンカラー、
それが枯れた花の先にぎっしり。
封筒を持ち出して採取して、
瓶に入れて冷蔵庫に保管する。
最近は交雑種が多くなり、
結実しない種「しいな」に
なっていることもあるという。
期待半分、諦め半分で
春になったら種を蒔いてみよう。
「聖母マリアの黄金の花」は
果たして芽が出てくるだろうか。