見出し画像

パレスチナは中国の仲介で機が熟した。

Modern Diplomacy
Newsroom
2023年6月14日

元記事はこちら。

2022年12月8日、サウジアラビアのリヤドでパレスチナのマフムード・アッバス大統領と会談する中国の習近平主席。(新華社/姚大維)

アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官は、サウジアラビアにイスラエルへの外交的承認死活問題であるアブラハム協定の復活をなだめるというミッションにおいて、リヤドで空振りを喫した
サウジアラビアの姿勢は揺るぎない。まずパレスチナ問題を2国家で解決し、イスラエルとの正常化はその後でいい、とインド大使で著名な国際オブザーバーのM.K. Bhadrakumarは指摘する。

サウジアラビアのファイサル・ビン・ファルハン・アル・サウド外相は、ブリンケンとの共同記者会見で、「パレスチナの人々のために平和への道筋を見つけなければ、その課題に対処しなければ、いかなる正常化も限られた利益しかもたらさないだろう。したがって、私たちは、2国家解決への道筋を見つけること、パレスチナ人に尊厳と正義を与えるための道筋を見つけることに、引き続き焦点を当てるべきだと考えています。そして、米国も同様の考えを持っており、そうした努力を続けることが重要だと考えています。」と述べた。

ブリンケンはその後、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に電話をかけ、ブリーフィングを行った。国務省の読み上げでは、"中東の国々との正常化を通じたイスラエルの中東への統合の拡大・深化など、相互の関心のある分野について話し合った "と言及されています。

サウジが米国にへつらった後、北京は、中国の習近平国家主席の招きで、パレスチナのアッバス大統領が6月13日から16日まで中国を国賓訪問すると発表しました。同日、中国外務省の王文彬報道官は、毎日の記者会見で、アッバスと "中国とパレスチナのハイレベルな友好関係 "について熱っぽく語った。王は、パレスチナとイスラエルの間を仲介する北京の意図を繰り返し、習主席のハンズオンの役割に言及した。

中国の政治体制では、外務省が習近平の名前を出すことはほとんどない。少なくとも、アッバスの訪中と中国のパブリック・ディプロマシー路線は、全体として、北京がイスラエルや他の重要なステークホルダー(特にサウジアラビア)に音を上げ、初期の兆候が有望であることが分かった可能性を示唆しているだろう。

アブラハム合意が夢物語になりつつある今、米国が地域の影響力の強化に苦慮していることが明らかになるにつれ、イスラエルには行き場がなくなり、失うものもない。

パレスチナ問題は、間違いなく中東危機の核心である過去40年間、米国とイスラエルは、シーア派イランがスンニ派アラブ政権に脅威を与えるというパラノイアを煽ることで注意をそらしてきたが、サウジとイランの正常化によって、ワシントンとテルアビブは自ら梯子を外したようだ。

ところで、ファイサル王子は木曜日のブリンケンとの記者会見で、こう強調した:"中国は王国とこの地域のほとんどの国にとって重要なパートナーであり、そのパートナーシップは我々と中国に大きな利益をもたらしていると思う。そして、その協力関係は、ちょうど中国が経済成長を続けるにつれて、この地域とそれ以外での経済的影響力が大きくなる可能性が高いからです。"

トルコの選挙でレジェップ・エルドガンが勝利したことも転機となり、ファイサル王子が雄弁に語った新しい夜明けへの地域の憧れに乗数効果をもたらすからだ。実際、サウジとイランの和解を仲介したことで、パレスチナ問題に対する北京のイニシアチブに信憑性が出てきたロシアは、このイニシアチブを全面的に支持している。(サウジアラビアのBRICS加盟を早期に決定するよう、モスクワも働きかけている)。

とはいえ、パレスチナ問題は、今のところ難航している。しかし、この問題の本質は、ワシントンが献身的で誠実な目的を欠いていたことと、米国の国内政治が大混乱に陥ったことである。
米国にはあらゆる利点があったが、パレスチナの和解を地政学的な観点から見ていた
それは、地域の覇権を維持し、石油市場を支配し、イランを罰し、イランという厄介者を武器販売の促進に利用し、ロシアをこの地域から排除し、何よりもドルの基軸通貨としての地位を支える石油ドル現象に地域諸国を固定化することを視野に入れていたのである。

明らかに、イスラエルは暗い未来について思い悩んでいる。かつての威勢の良さは消え失せた。ネタニヤフ首相は疲れ果て、老いているように見える。しかし、今日、中国は、その地域的威信の全盛期から、イスラエルに、すべての地域諸国の支持を受け、いわゆる「抵抗軸」の非国家主体でさえもあえて損なわないような新しい創造的な道を提示するのに適した位置にある。

関連記事

1   【アブラハム合意】

この用語については、アラブ首長国連邦とイスラエルの間の合意に止まらず「UAEとバーレーンとを皮切りとして,その後スーダンやモロッコがこれに倣って陸続としてイスラエルとの関係正常化に踏み出した現象を総括してアブラハム合意と呼ぶ。[3]」とすることもある。

2     【地政学的ゲームチェンジャー。中国のイラン・サウジ和平合意は、ペトロダラーと米国経済覇権への大きな打撃となる

中国がサウジアラビアとイランの間で和平交渉を行ったことは、米国の経済覇権を支えるペトロダラーに大きな打撃を与えている
両国は石油のトップ生産国で、他の通貨でエネルギーを売ることを議論している。また、BRICSへの加盟を申請し、「一帯一路構想」のメンバーでもある。


3  【米国とサウジアラビアの関係をリバランスする

サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、ブリンケン長官が来日する前日にベネズエラのマドゥロ大統領を王国に迎え、長官と会った数時間後にはロシアのウラジミール・プーチンに電話をかけています。

その2日後、サウジアラビアは中国アラブの主要なビジネス会議を主催した。



4   【湾岸諸国での海軍同盟を目指すイランの姿を明らかにする。

6月2日、イラン海軍司令官シャフラム・イラニ少将は、自国とサウジアラビア、その他の湾岸諸国3カ国が、インドやパキスタンも含む海軍同盟を結ぶ意向であると述べた。
彼はメディアで、「この地域の国々は今日、互いの協力だけがこの地域の安全をもたらすことを理解した」と述べました。

いいなと思ったら応援しよう!