![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56620256/rectangle_large_type_2_af0c3c279486c4a3055be1af276d39a7.jpg?width=1200)
ドラマを見た感想
はるはるです。
今回は、ドラマを見た感想を書きたいと思います。
見たドラマのタイトルは「#家族募集します」です。
このドラマは、TBS系金曜22時が初回で放送されましたが、色々と考えさせられる話だったので、書きたいと思いました。
※この先、ネタバレを含む可能性があるので、まだ見ていない方は見てからこの記事を閲覧してください。
このドラマは、シングルファザーが主人公のドラマです。
特に印象に残った部分は、主人公のシングルファザーが普段我慢している思いを訴える場面です。
母親が事故で亡くなったことを息子に言えず、誤魔化して嘘をつき続けてきた主人公が子どもたちがいない場所で本音を話すシーン。
息子の前では笑顔でいると心に決め、周りからの言葉に耐えながらも、強く生きようとしていました。友人とシングルマザーと主人公でキャッチボールをしていたとき、主人公は本当の気持ちを話します。
息子に母親はもういないと言えていないこと、息子は自分がついた嘘を信じていること、神経質になって、母親と子供がいる場面に遭遇すると、気を逸らそうとしてしまうこと、いつかは息子に本当のことを言わなければいけないと思っていること、話している間に気持ちが抑えられず、泣き出し、止まらなくなった主人公を見て、私もつい泣いてしまいました。
子どもの前では、強い大人、笑顔な大人でいる辛さ、頼ってはいけない、自分がしっかりしないといけないと自分に言い聞かせて、本当のことを言えなくなっている辛さなどがわ分かり、シングルファザーマザーの大変さがわかりました。
シングルファザー、マザーはより強くいようとし、周りにもなかなか相談できず、一人で抱え込んでしまうことがあるのだと思いました。これには、シングルファザー、マザーに対する社会の考え方や制度、環境にも問題や課題があると思います。シングルファザー、マザーに対する理解の促進や助け合える環境づくりが今後必要だと思いました。
初回から色々と考えさせられるドラマでした。今後の展開も楽しみにしたいと思います!!