マガジンのカバー画像

とにかく明るい生存報告記 in New York@2年目

23
金なし、コネなし、笑うしかなし。ニューヨーク生活の全てのサバイバル備忘録。主にパーソンズ美術大学での生活、ニューヨークのデザイナー就職状況、できればトレンドについて。 (2022…
運営しているクリエイター

記事一覧

気まぐれなアメリカのデザイントレンド解説:なぜ街中が文字だらけなのか考えてみた

ニューヨークに来てからずっと疑問に思っていることがあります。 なぜ、レストランのメニュー…

考え過ぎて、気がついたら作れなくなってしまっている

7月は、自分にとって予期せぬ動きが多い1ヶ月でした。 先月末は、もっと自由な時間があると思…

気まぐれなアメリカのデザイントレンド解説:かわいいルールづくり

私は今働いているNPOで、ブランドイメージをデザインに落とし込む仕事をしつつ、今後に向けて…

ニューヨークほど、運命が動く街はないかもしれない。

ある日のこと。NYで出会った高校の先輩から連絡があり、大学院を終えて、母国に帰るからお茶を…

卒業制作のご紹介: Traveler's Collage

卒業式からあっという間に2週間近く経っていて、時の早さが怖いやら、すごいやら。周りの友人…

持たざる者の、声となれ。

先週末、無事に卒業式を迎えました。 私にとっては半年遅れの卒業式。 その週の木曜日に学部だ…

気まぐれなアメリカのデザイントレンド解説:マッチングアプリの電車広告から見る、ニューヨークの出会い事情

前職が広告代理店なのもあって、電車の車内や、街中の広告や映像はついつい見てしまう癖があります。日本も含めて、広告が面白いのは、その場所や人、文化が垣間見えること。 特にNYは日本だと掲出されない業種やちょっとセンシティブな製品も堂々と公の場に出ていたりします。そのひとつが、今や主流となっている出会い系アプリなのかなと思っています。 私が気になったポイントはこの3つ。 アプリのデザインがおしゃれ 日本ではアプリを使ったことがないので、どういったデザインかは実はあまり詳し

すべて手放すことにした、春

5月初日。今まで持っていた夢ややりたかったこと全て、一度手放すことにしました。 人生を通…

必要なのは、安心よりわくわくなのかもしれない

ここ3ヶ月は色々な仕事が決まったりして、 気がついたらニューヨークにも春が来ていました。 …

過去を買ってくれる人か、今を買ってくれる人か

最近、嬉しかったことがありました。 前職のデザイナーの先輩と話していた時に、 「敷居が高い…

デザインの観点から垣間見たCES2023

前のnoteにも書いたのですが、1月から新しい仕事を始め、早速1月5日から9日まで急遽ラスベガス…

2023年は、「もっと」

2023年に入ってから、新しい仕事などでパタパタしていたら、あっという間に半ばになっていまし…

振り返り:2022年に私が最も影響を受けたものたち

ニューヨークから、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 (写…

30歳を超えてパーソンズ美術大学に留学をして良かったこと5つ

以前お伝えしたストライキが、学期終了予定日の1週間前に突然終わり、怒涛の如く課題提出を終わらせました。全ての単位も、授業も取り終えているので、よほどのことがなければ今年末に卒業です。 1年半。長いように思えて、とてもあっという間でした。 まだ卒業した実感がないのですが、来年から働き始めることを考えると、新しいフェーズに入るワクワクと、晴れやかな気持ちでいます。 振り返りも兼ねて、30代に入って留学するという決断をして、良かったことを紹介させてください。 ①作りたいと思え