
第5段‼️広島県の珍スポット 私のベスト5⤴️
前回に引き続き、広島県の観光案内には載らなそうな珍スポット第5段をご紹介させて頂きます😍⤴️⤴️
さっそく珍スポットBEST5いきましょう🎵
第5位 たこ焼きにしか見えないシュークリーム、福山市 虎屋本舗のスイーツ🐙🍰⁉️
虎屋本舗は、広島県福山市中心部を拠点に11店舗を構える和菓子と洋菓子を製造販売するお店✨
この虎屋で一風変わったスイーツが…😲🎵

「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」は店内の冷凍コーナーで販売されています😍⤴️⤴️
たこ焼きにしか見えないシュークリーム、実は元祖本物そっくりスイーツシリーズの第1弾として様々なメディアに取り上げられ、今では名物ともなっているという話題の商品なんですね😋

虎柄の帯がついています🎵


およそ1時間ほどで解凍されます🐙
「たこ焼き」のソースやかつお節の部分はチョコレート、青のりの部分は抹茶パウダーでリアルに再現されているんですね🎵

チョコレートが常温で溶け出しているとソースがかかったたこ焼きがよりリアルに再現されます🎶

本物そっくりスイーツシリーズはこの他にも👇️
🤪うな重そっくりなミルフィーユ(1680円)
🤪お好み焼きそっくりなマロンケーキ(1680円)
🤪お好み焼きそっくりなチョコレートケーキ (1680円)🤪お好み焼きそっくりなレアチーズケーキ(1680円)
🤪ざるそばそっくりなモンブラン(1050円)
などがありますよ😍⤴️⤴️
話の種に一度買ってみたい‼️
そんなスイーツですね😆
【詳細情報】
住所:福山市松永町5丁目8-2
時間:9時~19時(※日曜は18時まで)
駐車場:あり
問合せ:084-934-2338
第4位 とよまつ紙ヒコーキタワー🛩️広島県の紙ヒコーキを飛ばす為だけのタワーで遊ぶ⤴️⤴️
とよまつ紙ヒコーキタワーは紙ヒコーキを飛ばすためだけに建てられた贅沢な施設が広島県の神石高原町にあるタワーなんですね😲✨

とよまつ紙ヒコーキタワー は、神石高原町の米見山の山頂に2003年に建てられたもので、中国道から行くと東城ICを降りて182号線を約1時間ほど走ったところにあるそうです🚐💨


とよまつ紙ヒコーキタワーでは、1Fで様々な紙ヒコーキの折り方を教えてくれるそうです✈️
オーソドックスなものから、ちょっとカッコイイ形のものや変わった紙ヒコーキなど色々✨
童心にかえって大人も楽しめますね😍⤴️⤴️

受付で1人300円を支払い館内に入ると、1人5枚のエコ紙(土にもどる紙)がもらえます🎵
また、紙ヒコーキの種類や折り方など、いろんな紹介本が色鉛筆と一緒に机においてあり、これらの本から自分の好きな紙ヒコーキを折って行く感じですね😆
紙ヒコーキを誰でも簡単に作れるシンプルなものから、スペースシャトルや折鶴号など、凝ったデザインのものまで色々💕
子供が楽しめるのはもちろんですが、大人もかなり真剣に作られてます🎶
ついつい、難易度の高いカッコイイデザインの紙ヒコーキを選んだりして😅

受付の方が救いの手を差し伸べてくれますよ⤴️⤴️

とよまつ紙ヒコーキタワー は、タワー最上階・地上15mの所から飛ばすことが出来るのですが、そもそもこの建物は山頂にあるため、地上15mといってもかなりの高さなんですね😲✨


この景色の中へ、手作りの紙ヒコーキを投げてみてはいかがでしょうか🛩️✨
【詳細情報】
住所:広島県神石郡神石高原町下豊松318
料金:300円(エコ用紙5枚付)
お問合せ先:日本折り紙ヒコーキ協会
084-961-0669
開館日 :毎週火・木・土・日曜日・祝日
※季節によって異なる(夏休み期間は毎日営業)
・4月~9月 :10時から18時
・10月・11月・3月 :10時から15時
※12月・1月・2月は休館
※詳細についてはお電話でご確認くださいね🤙
第3位~第1位が気になる方は👇️から覗いて見てくださいね🎵
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?