見出し画像

福岡珍スポットベスト5(一度は行っておきたい!)

福岡市と北九州市の2つの政令指定都市を持つ福岡県は、九州地方で最も人口が多い県。
交通網が発展しているので、本州からもアクセスしやすく、数多くの観光名所が点在しています。
「太宰府天満宮」「宗像大社」といった歴史ある名所を巡ったり、漁港や離島を訪れたりと楽しみ方は無限大。
「中洲屋台街」に代表されるB級グルメ、地元食材を使った絶品料理も多数あるので、グルメを楽しむ旅にも最適です😄

有名観光スポットも楽しいですが、観光案内には載らなそうなスポットも実はたくさんあるんです🎵

個人的には福岡はそっちのほうがおもしろい!と思っています😄

ということで、珍スポットBEST5をご紹介します🎵

第5位 志免鉱業所竪坑櫓

志免鉱業所竪坑櫓(しめこうぎょうしょたてこうやぐら)は 、おそらく福岡でもっとも有名な廃墟

ネットや様々な雑誌等で取り上げられており、全国的にも知られるようになってきています‼️

デカイ😅

Wikipediaによると、旧日本海軍や日本国有鉄道によって運営された「国営炭鉱」志免鉱業所の採炭夫を昇降させ、石炭を搬出するための施設であるということです。
要は、炭鉱用の巨大なエレベーターというイメージでしょうか😄

1964年(昭和39年)に炭鉱が閉山となり、使われなくなったようです。

人工の⛰️

櫓の近くにある「ボタ山」も必見ですよ🎵

ボタ山とは炭鉱から掘り出された土や使い物にならない質の悪い石炭を積み上げてできた人工の山です⛰️✨

住所:福岡県糟屋郡志免町志免495-3

第4位 日本一めでたい「つるかめハウス」
「つるかめ便利屋」という建築関係の仕事をされている方の家、つるかめハウス。住宅街でものすごい個性を放っています🐢✨

壁に亀が大量に装飾されており、黒を中心に白、金、銀などさまざま😅

じっくり見ると‼️

つるかめハウス」と名付けられているものの、亀の比率が高すぎて、もはや「亀ハウス」といった印象🎵

カメだらけ😅

住所:福岡県大牟田市長溝町22−12

第3位~1位が気になる方は👇️から覗いて見てくださいね🎵



ここから先は

1,291字 / 13画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?