![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96844074/rectangle_large_type_2_4237f56af300384df5d6d57c7636dcc4.png?width=1200)
楽しい大人になるため、できること
アンチエイジング。
この言葉、僕はあまり好きではありません。笑
azさんのこの記事。
素直な言葉たちで書かれていて、年を重ねることへの希望を感じられました。
私が今の暮らしが幸せだと思えるのは、その役割に十分な生きがいを感じることができているからなのかな、と思った。
「役割に生きがいを感じる」。
なるほど、と思いました。
役割って、色んな意味があると思います。
時に負担に感じることもあるかもしれません。
でも、そこに自分の生きがいが重なったのなら、それはきっととても幸せなことなんだろうと思います。
役割があるということは、それを求める人がいる、ということだと思います。
役割と自分の喜び。
その重なり合いを、押し付けるわけでなく、自分の身を削るわけでもなく、見つけていくこと。
そういうことができるようになっていく、それが楽しい大人になっていく、ということなのかな、と思います。
役割を見つけていくこと。
それとは逆に、役割を失うこと。
そんなこともあると思います。
自然に失う時もあれば、突然のこと、フェードアウト、予想できたこと・できなかったこと、色んなパターンがあります。
いつまでも続くと思っていた役割も、失う時がやってくることがあります。
いつまでも続くと思っていると、つい気が緩んでしまいます。
今自分が持っている役割に対して真摯になること。
真摯になれる役割を見つけていくこと。
そんなことを大事にしながら、楽しい大人になっていきたいな、と思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![岩堀暉久](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116924970/profile_9b74e07ff0512baf6b04bcb8842d817a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)