
謙虚に向上!
「なんであんなに仕事が遅いの?」
「もっとああしたらいいのに!」
そんな批判っぽい声、皆さんも一度はどこかしらで聞いたことがあるのではないでしょうか。
批判の先には改善できる点があるのかもしれません。
批判っぽい声を上げる人も、もしかしたら本当は「提案」をしたかったのかもしれません。
批判と提案の差。
それはどこにあるのでしょうか。
「謙虚さ」にあるのではないか、と僕は思います。
批判の声を上げる人は、確かに仕事が早いのかもしれません。
でも、その人よりも仕事が早い人はいるものです。
しかも、身近なところに。
もう少し視野を広げてみる。
そうすれば、色んなことが見えてくることもあります。
自分よりも仕事を早くやっている人。
作業はゆっくりかもしれないけれど、丁寧な仕事をしている人。
一緒に働く人への気遣いを忘れない人。
自分がやっていないことをやっている人がいるのです。
そんな人たちを見つめれば、謙虚さは自然に抱くことができるのではないでしょうか。
謙虚さの出発点は、周りを見ることと自分を振り返ること。
視野を広く、謙虚に向上する姿勢を忘れずにいたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
