
コミュニティがあるところが好き
こんばんは。
今日は、僕が参加している熱海の創業支援プログラム99℃の受講日でした。
僕は、自分がこのプログラムに参加できていることがありがたいな、と感じています。
毎回、熱海の地域や外部からもメンターの方がいらして事業に対するアドバイスをくださることももちろんありがたいですし、何よりも同期や事務局という『99℃コミュニティ』に参加できているのがうれしいです。
同期の方々も、それぞれの事業のスタートアップを行なっていて、年齢も性別もどんな事業をやるのかも進捗状況も様々ですが、『99℃コミュニティ』なのです。
僕は、1人でこのプログラムに参加しています。
でも、本当に1人きりだったら、きっと事業に関して何も進まなかったし、今までも続けていなかったと思います。
(今もどこまで進んだんだ?という感じですが。。)
でも、今のところの99℃プログラムに参加し続けられているのは、『99℃コミュニティ』があるからこそです。
同期や事務局の存在に助けられ、やっています。
このようなコミュニティがあることは、とても大切だなと感じています。
99℃のようなスタートアップの場でもそうですし、『地域に参加できるコミュニティがあること』が大切だと思います。
スタートアップなどの何か意志を持って集まるコミュニティもあれば、飲み会のコミュニティもあるだろうし、朝活で読書をするコミュニティ、行きつけのお店に集まる常連さんコミュニティなどなど。
地域に、自分と同じようなことをしたい誰かとつながれるコミュニティが大小様々多種多様にあると、とても楽しいんだろうなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
