![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140412644/rectangle_large_type_2_48eec75fa5f79200203790b846d2b561.png?width=1200)
【自分の日常漫画を描いてみたい】①道具編
こんにちは。
現在社会人2年目で日々働いている26歳です。
二十代後半になり、焦っています笑。
悩み
つい最近までの私の悩みは
「目標がない」
というものです。
学生の時は受験、就活、部活の大会など数年での大きな目標があり、生活が充実し、人生の分岐点がたくさんありました。
社会人になった今大きな目標、変化がなく、何もない日々でした。
何か新しい目標が欲しいな。と考えていたところ
そんな私にもそういえばやってみたいことがありました。それは
「自分の日常漫画を描いてみたい」(できたらそれで稼ぎたい)
というものです。
目標
こちら👆の漫画は日常のクスッとする出来事を面白おかしく表現していて、毎日読んでいます。
この漫画のように、自分の人生で起きた、面白いこと、悲しいこと、悩んだことを世間に伝えたれ、面白がってくれたらすごくいいなと羨ましくなりました。
なのでこのような漫画が描けるように、絵の練習を頑張っていこうと思います。
それではまず揃えた道具について紹介します。
絵の練習【道具】
①iPad pro 11インチ 第1世代
②Apple Pencil 第2世代
③フィルム
①iPad pro 11インチ 第1世代
Q なぜiPadにしたのか?
A 絵以外にも動画鑑賞やPCの代わりに使えると考えたから。
Q なぜ11インチにしたのか?
A 12インチは大きすぎる。iPad miniは小さすぎると感じたから。
Q なぜPro 第1世代にしたのか
A この動画で今でも快適に使えるスペックで、コスパがいいと言われていたため。
②Apple Pencil 第2世代
Q なぜApple Pencil 第2世代にしたのか。
A 普段は19000円のところが17000円になっていて安くなっていたから。
第1世代を買うなら利便性を考えて第2世代をお勧めします。
Q 他のペンはどうなのか
A 前回は👇のものを使っていました。正直何も問題なく、使いやすかったです。
上達すると違いがわかるのかな?
③フィルム
Q なぜこれにしたのか
A 様々なタイプのフィルムがあったが、絵を描く目的だったのでこれにした。
動画が見にくい、触り心地が良くないなどの問題点は一切ない。