![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79656090/rectangle_large_type_2_1a5241513a9778d6084e644dba783ad6.jpeg?width=1200)
動画投稿14週目の状況と打開策
もうなんかタイトルに偽りがある。
「お前そもそも全然動画投稿してないだろ」という話である。
わかっている。
わかってはいる。
でもほんとにどうしようかな・・・。
それはともかく今週の結果だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653926996388-aNq7hExIY0.png?width=1200)
再生数は1.6万回増加。チャンネル登録者は27人増加だ。
もちろんあの動画のおかげである。
これがなかったらもうnoteもやめて逃走していたんじゃなかろうか。
しかしだ、いい加減に、本気で、マジで、冗談じゃなく、この状態をどうにかしないとアカンのだ。
働いてる片手間にやってるわけではないのだ。
なのになぜ本気になれないのか。
動画投稿初期はあんなにやる気に満ち溢れて、10時間以上当たり前のように編集して、切り抜き動画を1日に3本投稿していたじゃないか・・・!
そうだ、あの頃の記憶を辿ろう・・・。
こんなときのために再生数の推移記事を書いていたのだから。
記念すべき最初の再生数報告記事だ。
あまりにも壊滅的な再生数に衝撃を受けたのを覚えている。
しかしそれ以上に今読んでいて心に響く言葉があった。
「なにもせずだらだら失った1年がもったいなさすぎて吐きそうになる。」
ああ、自分で書いた一文に心を揺さぶられるとは・・・。
過去の自分にとって、今の自分の状況はまさに吐き気をもよおすような状況ということか。
ははは・・・。
笑えないよ!!
これはまだ登録者が30人すら居なかった頃、
投稿して寝て起きたら、「ころねダンス」がミニバズりをした頃の記事だ。
でもそれが速攻で非公開になった悲しみ、でもやっぱり再生数が回ると嬉しいという気付き、そして切り抜き投稿には見えないルールがあるということを思い知らされたときの記録だ。
ふふ、懐かしいな・・・。
これはすてらすてらとすいちゃんの動画でのバズりによって、一週間でチャンネル登録者が20倍以上になったときの記事だ。
まさかこれからずっとこの動画に引っ張ってもらうことになるだなんて思いもしなかった。
あのとき熱に浮かされて動画を作った不思議な感覚。
あぁ、あれがもう一度きてくれたら・・・。
・・・いやいやいや。
別に思い出巡りしてる場合じゃないんだわ。
もっと根本的な当時の生活状況を調べたいんだわ。
そんなわけで、再生数の推移記事を離れて他の過去記事を巡っていると、
とあるタイトルが目についた。
これは・・・独学大全を扱った記事だ。
・・・そうだ。
自分はかつて独学大全を読み、ある”時間に関する技”を使用していた気がする。
でもなにがあったのかは覚えてないが、「これやらんでもいけるわ」ということで今はもうやめてしまった。
効果が無いからやめたのではなく、これを行う時間が勿体なく感じるくらい他のことにやる気が出たからやめたような気がする。・・・多分。
もしこの記憶が捏造ではないとすると、あの時使っていた技とやらは、
めちゃくちゃ生活が乱れ、やる気も出てない今こそ効果があるのでは?
・・・
そして、部屋に散らばる大量のA4用紙の中からようやく発見した。
かつての痕跡を。
![](https://assets.st-note.com/img/1653929861988-YX9Txsfl5K.jpg?width=1200)
字の汚さとひらがなばっかりなのは許してほしい。
まさか人に見せることになるとは思わなかったのだ。
さて、右上に「リアル」と書いてあるのが見えると思うが、この紙に書いてあるのは、まさにリアルに過ごした記録なのである。
2月13日からの一週間、やったことを大体忠実に書き込んである。
あまりにも赤裸々な記録に恥ずかしくなるが、当時からスマートバンドのバッテリー量を調べた形跡があったり、図書館行ったけど自転車の鍵を忘れて家に帰った記録があったりと面白い。
いや面白がるのは置いといて、やり方を説明しよう。(自分仕様です)
まず紙を2枚用意する。
そして紙に一週間分の記録を記載できるような線を引く。
この紙の片方は「リアル」、もう一枚は「予定」の記録用紙となる。
「予定」の紙には、自分が過ごしたい24時間の予定を書き込む。
朝7時に起きて、朝ごはんに30分かけて、そこから10時まで読書をして・・・などを全て書き出すのだ。
自分は常に約2日間の予定を書き出していた。
(起きてから予定書くのもめんどいし)
そしてその予定を元に、実際に過ごした様子を「リアル」の方に書き込むのである。
これを行うことで、自分が何に時間を使っているのかが否が応にも可視化される。
動画を9時間見てたとか、勉強30分しかしてないとか、全部バレる。
もちろん予定通りに過ごせないことも当然発生する。
しかしそれでいいのだ。
独学大全曰く、この行動記録表は行動療法で開発されたセルフモニタリングという技法であり、以下の効果がある。
セルフモニタリングでは、自分の行動や認知・感情を自分自身で記録することを通じて、控えたい行動・認知を減らしたり、習慣化したい行動を増やしたりすることができる。つまり自分の行動を記録すること自体が、行動を改善する効果を持っている。
現実の行動を記録し認知化し、こうありたいという理想と認知との間にギャップ、すなわち認知的不協和を引き起こすことで、行動を変化させる動機 付けが生まれる。
・・・そうだった。
当時の自分はこれを実行し、一日の大半は睡眠で取られることや、動画を見始めたらあっという間に時間が過ぎることを嫌というほど思い知らされた。
2枚の紙の上で全てが白日のもとに晒されるから、ゲームの時間はエアロバイクの運動と合わせることで、「ゲームのみに時間を浪費する」という罪悪感が生じないように工夫したりしたのだ。
思い出してきたぞ・・・。
そして日付を見る。
この紙では、2月13日から開始している。
そうなると最後の記録は2月20日・・・。
自分の初めての動画投稿は、2月23日だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1653932389135-9qgd18uuF5.png?width=1200)
現在見つけられたのは「リアル」の記録用紙一枚しかないが、
この技法は動画投稿を始めた後も少しは続けていたはず。
そう、21日から始まる次の一週間の記録も途中までしていただろう。
そしてその後、「こんな紙書くより動画を作るんじゃい!!」
という展開になった・・・気がする!!(たぶん)
つまり、この技法をまた実行すれば、
かつてのようにやる気が満ち溢れるかもしれない!
少なくとも、今の酷い生活の改善は見込めるはず!!
よし。
この技術に頼って、次の一週間を過ごしてみよう。
ああ、やっと光が見えた。
占いに頼る前に、まずは研究に裏付けされた技術だよなぁ!?
3000円越えのKindle書籍を購入した当時の自分に拍手を送りたい。