![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137276586/rectangle_large_type_2_929a0323b7b6d8d63292d64d0b633da2.jpeg?width=1200)
北海道旅行記 Part2
今回の旅は時間もスムーズで順調な出だし。
なんて言っても、一年前の旅は珍道中すぎて
行けるかどうか、はらはらだったので、、
(気になる方は一年前の奄美大島旅行記をご覧くださいね)
無事に新千歳空港に着いて、
さっそくレンタカーを。
真っ先に向かったのは、
The Birdwatchingcafeへ。
着いてお昼を食べていたら、なんと
シマエナガが。
店員さん曰く、
行ったから見えるわけではなくて、
タイミングが合えば見られるという
愛らしい姿で人を魅了する野鳥の一つ。
エナガの亜種です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713131078656-SwW3cCSQH6.jpg?width=1200)
とにかく満喫して、その後
ウトナイ湖へと向かいました。
ここは、ガン、カモ類やハクチョウなどの
渡り鳥にとっては重要な中継地で
ラムサール条約登録の湿地です。
ウトナイ湖に着いて、広大な湖を観察していると、
はるか遠くの対岸にオジロワシとオオワシの幼鳥が。
次の日のレンタカーを返す前に
寄ってみたら、オジロワシが飛翔して
木に止まる瞬間を見られました。
そんなこんなで、ホテルにチェックインして
この日の夜はなんと、札幌在住の友人が
苫小牧まで来てくれました。
後から、彼女が住んでいる場所から苫小牧まで
何分くらいかかるんだろうと、
楽が調べてくれたら結構な距離がある、、、涙
こうして、逢いに来てくれること。
短い時間の中にぎゅっと凝縮して
色々お話しできて、
本当に嬉しいな。しあわせだな、、と。
しみじみと感じました。
苫小牧の地産地消で
すべて手作りで作られたお食事も、
なんとも滋味深い味わいで
温かい気持ちになりました。
次の日は、早朝から探鳥ですから
早く寝ることに。
Part3へ続く
#北海道旅行記
#新千歳空港
#thebirdwatchingcafe
#ウトナイ湖
#オジロワシ
#苫小牧
#鳥見旅
#探鳥
#一度は行きたいあの場所