![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84483701/rectangle_large_type_2_64f3a4c346465c03954f7b8dbb8e03f7.jpeg?width=1200)
いけばな”打ち水”
こんにちは。いけばな作家の柊月です。
ご訪問くださりどうもありがとうございます。
毎月10日は、吉祥寺曼荼羅にて、福島泰樹先生による短歌絶叫コンサートです。私は、ステージでエキシビットしています。
今回もステージ花ということで荒いですが、100均でできてしまういけばなです。ご参考にご紹介いたします
さてその前に、柊月(しゅうげつ)は、
いけばなのオンラインレッスン、タロット占いを承っております。
メール hollymoon624@gmail.com にてお問合せくださいませ。
時々動画を載せています。
https://www.youtube.com/channel/UCUdky6YVlNdS6vYsF18GrDw
このアカウントでは、有料代わりに、投げ銭でご支援いただけると、アーティストは助かります。
今回は吸水性スポンジを使います。正しい水の吸わせ方を動画にしました。
静止画+文字で説明しても、伝わらないようです。
そして素材は、100均で揃えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660194447995-ZiYQlWHYjV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660194486320-cbldcgMxnm.jpg?width=1200)
器が小さければ、細ければ美しい仕上がりとなります。
トゥシューズでアラベスクするバレリーナ、
美しいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1660194844639-onsrOX9VnX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660194919189-kCGXFoOrNe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660195128513-T6KbKMkr8v.jpg?width=1200)
ニシキギの枝で安定させています。
最初のU字ピンをしっかり留めれば、あと4枚くらいならイケちゃうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1660195392128-5ik6UZSlZZ.jpg?width=1200)
器には仮でワイヤー留めをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1660195531634-lB2DIxHvb1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660195648442-xNzUM1FC75.jpg?width=1200)
今回は、リンドウとオミナエシにしました。
お題が「打ち水」です。真夏の暑さ/涼やかな色で構成しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1660197574814-1FTZTQZjVv.jpg?width=1200)
★作中のニュアンスについて
・ランチョンマットの切れ込み:弓なりに切っていくと、立体感が出ます。
・真っ直ぐに切れ込みをいれると、面が強調されます。
・+にはめれば、ランチョンマットだけで立てます。
器はテストチューブ等を編み込み、キレイな仕上がりにしましょう。
*どのように仕上げたいのか、お好みとお題次第で変えられます。
この度もご愛読いただき、どうもありがとうございました。
ご可能な限り、ご支援いただけると助かります。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。