見出し画像

【古本屋日報】日本人の8割は海外に興味がない

毎日本をタダで配っている古本屋です。色々な本(たまにDVDやCDも)を出しているのでよかったらチェックしてみてください。


2021/12/19

日本の優等生がIT起業せず、医者を目指す理由

「親が子供を医者にする」
それは確かにあるんだろうけど、アメリカも高収入の職業トップはほとんど医者だから、そうする動機はアメリカにもあるはずなんだよな。


フルーツトマトの季節

やっとフルーツトマトの季節になった。以前からトマトは好きだったが、フルーツトマト食べてからは夏のトマトはあまり買わなくなってしまった。


日本人の8割は海外に興味がない

普段からビジネスでも趣味でもネット必須環境にいると思いもよらないが「グローバリゼーション」や「サプライチェーン」等は日本ではまだまだ先進的な概念なのかもしれないな。


FBAの紛失補償

FBAでは保管していた商品が紛失した場合、amazonが補填してくれるんだが、補填額は紛失時の出品価格の平均値などが考慮される。たまに大手なんかが極端に安い価格で出品してるときあるけど、その点でなかなかのヒンシュク感ある。
ただ、ウチもこのまま在庫抱え続けると損益分岐点割っちゃうって時には当然損切りで安くすることはあるから、まあしょうがないよねっていう話。それが嫌なら刈り取ってしまえばいい。


HARBSのストロベリータルト

久々食べたい。ワイの中の都会人と田舎者を見分ける一つのポイントはハーブス知ってるかどうか。


【読んだ本】人間の条件


その他の気になったニュース、記事、ツイートなど

英、感染者2日連続9万人 ロンドンが緊急事態宣言


外国人の入国すべて拒否してるのは日本だけ


コロナ対策の全く釣り合わない利得と損失


オランダもロックダウン


イギリスの感染と死亡の比率


菅前首相 コロナ分科会検証の必要訴える


把握できてない二重国籍


テレビ業界、総務省の有識者会議でもはや滅びゆく運命と宣告されてしまう


憲法改正が根底にあるコロナ対策か


ワクチンの理論


古本屋からは以上です


いいなと思ったら応援しよう!