![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110234272/rectangle_large_type_2_1ee29bc0c457690c205fd22d7c7ee9f8.png?width=1200)
【古本屋日報】コロナ無料検査の不正 水増し実態
本をタダで配っている古本屋です。毎日Twitter、Instagramから応募していただいた方の中から1名の方に200点ほどの在庫の中からお好きな本やCD、DVDをお選びいただきプレゼントしております。送料もいただきません。色々な本やCD、DVDがあるのでよかったらチェックしてみてください。
本を毎日配る理由は以下。
応募は以下のTwitter、Instagramアカウントから。
Twitter - ホリー@本をタダで配る古本屋
Instagram - ホリー@本をタダで配る古本屋
この記事は古本屋が自身のツイートと気になったツイートを貼り付け、ハッシュタグで分類する日記的コンテンツです。さりげなく話題に関連した本をスッと差し出し売りつけようとするので、よかったらご検討ください。
2023/07/03
続・ツイッターAPI制限騒動
Twitter、アプリ版が色々制限されてるのかな。ウェブ版は出来るんだけど、アプリ版はタグを辿ることもできない。プレゼント企画のアレコレがやりづらい! pic.twitter.com/Ppca9RP6KL
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) July 2, 2023
イーロンマスクのパロディ垢、本人も面白がって支持したりしてややこしいw
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) July 3, 2023
間男のようなアピールw
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) July 3, 2023
noteでもつぶやき、できます。右上の投稿ボタンからつぶやけます。
文字数は140文字まで、画像の添付可能、コメント欄でコミュニケーションすることもできます。お試しください!|note公式 @note_PR #note https://t.co/NyDg1tk6Zx
「俺じゃダメかな?」
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) July 3, 2023
関連記事
コロナ無料検査の不正 水増し実態
【コロナ無料検査の不正 水増し実態】https://t.co/3UmRLfjoqe
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 2, 2023
「PCR検査は儲からない」と言ってた医者もいたけど、儲からないんだったらなんでこんなことする奴がいるんだよって話でな。受益者がこれ言うのはポジショントークだからまあ理解はできるが、問題はそれを鵜呑みにする一般人の脳。オレオレ詐欺みたいな陳腐なやり方がいつまでも通用するわけだよ https://t.co/bZ1bjUxe4I
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) July 2, 2023
「一部」で済む範囲ならマシ。実態は想像以上になりそう。
— 戯画兎 (@giga_frog) July 3, 2023
>一部の悪質事業者
コロナ無料検査の不正「当たり前」 公金食い物に…内部関係者が明かす水増しの実態https://t.co/DhSJqySTmd
正体隠した匿名の肩書き
なんで「中小企業のしがない財務経理マン」ごときが感染対策について医者に文句垂れてんの?
— オタ小児科医 (@otapediatrician) July 2, 2023
肩書きで勝負したいなら「中小企業の財務経理マン」の出る幕じゃねえんだよそれくらい理解しろマヌケ。 https://t.co/LUGQ0iKA3w
肩書きで勝負とか言うんだったらまずは肩書きが本物かどうか、つまり正体を明かすのが先じゃねえのか https://t.co/FCBuZrsbGE
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) July 3, 2023
オタ小児科医のこれは、2004年、プロ野球の選手会会長の古田敦也氏が球界再編に意見した時の渡辺恒雄氏の発言を彷彿とさせる。「無礼な! 分をわきまえなきゃいかんよ。たかが選手が!」ーー選手がいなくちゃプロ野球興行できねぇだろうが。そして国民が皆保険払わなくちゃ医療存続できねぇだろうが https://t.co/ZNxNExftdp
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) July 3, 2023
この3年間でお医者さんの特質が分かったわ
— ほりぐちです (@mstk_Horiguchi) July 3, 2023
・銀河で一番偉い
・知識のアップデートをしない
・銀河で一番偉い
・肩書きマウントが好き
・銀河で一番偉い
・収入の7割以上が国庫からだが国民には感謝しない、むしろ見下す
・銀河で一番偉い
・都合が悪いとだんまり
・銀河で一番偉い
新築ワンルームはめ込まれる勤務医の方ってこんな感じなんかな。医師になった過程・努力はすごいと思うが選民意識が強すぎ。 https://t.co/ndvEM8OAJt
— 藤原正明@大和財託 不動産×建設会社(デベコン)の社長 (@fujiwaramasaaki) July 3, 2023
何もしなければ→42万の死者
— えとー (@IK4Y6fiyi97YYZp) July 3, 2023
満室が続けば→利益が出る
医師には、ありえない前提のシミュレーションが有効かも https://t.co/wdnaEj7QBE
「クソリプ除け」は言い訳
クソ女がクソ女ということで炎上してるケース、炎上主やたら「クソリプ除け」とか言ってアフィ貼り付けてるけど、そういうとこなんだろうなって思うよ。いちいち言い訳がましいんだよ
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) July 3, 2023
中央市行けずにネットワーク修復だけの1日
今日は久々の中央市のはずだったが寝坊、家のネットワークを修復しただけの1日だったな。たまにルータのファームウェアアプデとかでネットワークが死亡することがあるけど、これの修復が端から再起動したり時間かかる割に何もプラスにならない作業で徒労感しか残らないんだよな
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) July 3, 2023
SHEINのPR
メガファストファッションサイトのSHEINは、劣悪な製作環境や労働搾取が度々批判されてきた。
— 🇺🇸 🇯🇵Blah (@yousayblah) July 3, 2023
そのバッシングを払拭するかのようにインフルエンサー達を現地に招き、VIP工場見学でもてなしたものの、安全標識ひとつないピカピカの工場に、ハリボテのPR止めろと大炎上。
pic.twitter.com/Fs52G6g3aK
SHEINは若い世代を中心に熱狂的な購買層がいる一方、ウイグル強制労働、安全基準を満たさない現場や環境汚染など、米国内でも批判の声やボイコット運動が尽きない。
— 🇺🇸 🇯🇵Blah (@yousayblah) July 3, 2023
日本女性たちが高級バッグを持ちながら安っぽいSHEIN系を着てるの、米国の若いファオタを思わせるんだよね。pic.twitter.com/DhgFkNJfMP
Twitterのアウトプットコスト
見てください、ツイッターは偉いお医者様に上からぼろくそ言うことが出来るんですよね。殺りに行ける専門家がたくさんいる、このアウトプットのコストの低さこそ価値の源泉なんですよね。なお、低コストのゴミアウトプットのプレビューが増えすぎる仕組みだと、2ちゃんねるみたいに終わる。
— 島本 (@pannacottaso_v2) July 3, 2023
若い子は本当にインスタやtik tok見てるんだけど、「見てるだけ」なんですよね。写真や動画はアウトプットのコストが高い。
— 島本 (@pannacottaso_v2) July 3, 2023
身バレやルッキズムなど叩かれるリスクが高い。となると便所の落書きと言われた2ちゃんねるポジは必要で、Twitter使ってませんよみたいな顔をして、やっぱりそれなりに使うと。
フランス暴動を報道できない仮説
どうもフランスの暴動は、フランスの共産党系労組団体が扇動しているらしく(パキスタン系フランス人が現在代表)、
— 経営者から見た日米 (@hetare_keieisha) July 3, 2023
その点が日本の報道上困るんでしょうね。
クルド人問題(これも中東の共産党系団体PKKが噛んでいるっぽい)とかに結び付けられると日本の世論が激高するはずなので。 https://t.co/3PhIjtPI7P
朝日新聞「マイナカードの返納が各地で急増」に多くの疑問の声
【新着記事】アゴラ編集部:朝日新聞「マイナカードの返納が各地で急増」に多くの疑問の声 https://t.co/HWgJLXoZmF pic.twitter.com/ltcZYOXKZI
— アゴラ (@agora_japan) July 3, 2023
「失効も含めた返納45万枚」のほとんどは死亡によるもの。朝日は不安をあおるな。 https://t.co/UOFmoazrci
— 池田信夫 (@ikedanob) July 3, 2023
7/1朝日「マイナカード返納相次ぐ」マイナカードは行政サービスを受けるときの基本インフラなのに、それを放棄してしまえば不利益の方が大きいのでは。メディアは不安を煽りすぎていないか。
— 橘 玲 (@ak_tch) July 1, 2023
やはり角度を付けた煽りは朝日新聞のお家芸だな。煽られたと感じたら煽りの対象では無くまずは自分の認知の歪みを疑った方がいい。これが正しい朝日新聞の使い方だろう https://t.co/EPvCYjv6rl
— ITOH Tamitake (@silver_plasmon1) July 3, 2023
朝鮮日報の処理水報道
『朝鮮日報』を、どうやら韓国のメディアだからという事を理由に疑問視する人もいるようなので記事をリンクする。処理水をめぐる報道では朝日新聞や東京新聞などより真摯な報道姿勢。放射能デマ屋を真っ向から批判している。https://t.co/hGOWVgZeTv https://t.co/IOfdoUNFeb
— 井上リサ (@JPN_LISA) July 3, 2023
米アップル、「ビジョンプロ」生産見通しを大幅に削減
米アップル、「ビジョンプロ」生産見通しを大幅に削減=FT https://t.co/xR71ILrcLV
— ロイター (@ReutersJapan) July 3, 2023
ビートたけし、ミキの漫才に「うるせぇだけで面白くねぇな」
半年経っても、ビートたけしがTHE MANZAI2022でミキの漫才に「うるせぇだけで面白くねぇな」って言ったこと、いまだに面白い。 pic.twitter.com/PIGp2kTZ3n
— とんかつ屋でアルバイト (@tonkatuyade) July 3, 2023
巨大ドーム型スクリーン
ラスベガスで建設中の巨大ドーム型スクリーン併設スタジアムMSG Sphere(総工費約$2.3B=3,300億円!)のテストなのかな? 結界の中で呪術師や魔法使いが闘っているように見える
— Shogo Numakura 沼倉正吾 (@ShogoNu) July 3, 2023
pic.twitter.com/C5GfPgpKUj
責任回避の為の曖昧な指示
女が曖昧な指示ばかりするのは責任を被りたくない気持ちが無意識で働くからだよね。明確な指示を出してそれを相手が簡単にこなしたら自分の無能が明るみになるし、指示が誤っていてマイナスの結果が出てしまったら指示をした自分の責任になる。なのでどこまでも”察してもらう”ことに固執する。
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) July 3, 2023
男女平等の時代とはいえ金銭面などで女にも65歳までフルタイムで働く責任を背負わせようとするのは現実的じゃないんだよな。https://t.co/CtmWltIzB7
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) July 3, 2023
察して系奥さんだと旦那はしんどいよね。https://t.co/wtSIPQurl4
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) July 3, 2023
育児ぴえん漫画の作者、だいたい周りにろくに相談できておらず1人で抱え込んで発狂してることが多いhttps://t.co/fDefYbs8Am
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) July 3, 2023
出来る専業主婦、だいたい周りへのヘルプの出し方が上手いhttps://t.co/F3DaSR2MXi
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) July 3, 2023
与野党代表の報酬
与野党代表の報酬‥
— もりきち 維新派ですが‥何か? (@Hairroom906) July 3, 2023
1・岸田氏‥3864万
2・志位氏‥2051万
3・山口氏‥1930万
4・玉木氏‥1905万
5・大石氏‥1854万
6・泉氏‥‥1847万
7・馬場氏‥1833万
8・福島氏‥1820万
ただ吠えとるだけの大石が5位って‥何かムカツク‥(笑)https://t.co/AREbfBnCGb
大石が5位!!
— 【永江の新垢】意味不明の凍結された永江一石です (@IssekiNagae) July 3, 2023
なんでれいわの貧困支持者はなんもいわんの?菅さんが2000円のパンケーキ食べたときには気が狂ったように叩いてたよね https://t.co/DxL4QPtpDR
地下水汲み上げでズレる地球の地軸
🧐🌍
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 3, 2023
地球の自転軸がどんどんズレている。一部は人間の仕業#Yahooニュースhttps://t.co/MiGABLoU0O
オランダの奴隷制と日本の関連性
日本は奴隷制なんて(内地でも植民地でも)一度もやったことがない。 https://t.co/e20reLaapT
— 池田信夫 (@ikedanob) July 3, 2023
重視される医療、軽視される製造業
もっと言うと車やエアコンを作って外貨獲得してる人達もあの時、全然リスペクトされてません。 https://t.co/ZlOKAYpnGb
— 魏徴X (@GICHOGI) July 3, 2023
車とエアコンは日本の主要な輸出品なわけですが
— 魏徴X (@GICHOGI) July 3, 2023
コロナ禍でも工場に入って日本国の生産を黙々と支えていたような人々は無視されてるわけですね、その金でワクチン輸入してんのにね。
医療介護を始めとした市場経済では成り立つのが難しい三次産業は、一次二次産業が少人数で大量生産が可能になった上にあるのであって、決して逆ではない。病院が止まると社会(病院以外の経済活動)が止まるのではなく、むしろ社会が止まると病院が止まる。 https://t.co/wdRm24mgZU
— 島本 (@pannacottaso_v2) July 3, 2023