【古本屋日報】舶来品の価値を一掃したグローバル経済
毎日本をタダで配っている古本屋です。色々な本(たまにDVDやCDも)を出しているのでよかったらチェックしてみてください。
この記事は古本屋が日々の出来事、つぶやきや感じたことなどをまとめる日記的コンテンツですが、さりげなく話題に関連した本をスッと差し出し売りつけようとするので、よかったらご検討ください。
2022/2/22
今日の「古本屋の毎日プレゼント企画」当選報告
当選報告ありがとうございます!大切にしてくれそうな方のもとにお届けできて嬉しく思います!お楽しみください!
都民ファーストの層の厚さ
免停4回交通違反12回が多いと思ってない人とか都ファ逸材大杉ィ!
あれが四天王最弱の可能性も十分あるな
MMTはチート
社会の問題、対立は分解し突き詰めると大抵資源配分の問題。
そう考えるとMMTはあらゆる問題に対してワイルドカードになる。
戦略性がないにわかがすぐチートを使いたがるのと似てる。
RATS&STAR「BACK TO THE BASIC」
ラッツアンドスターのベストがアマゾンで価格・ランクともに浮上してきている。
価格ではサザンの海のYEAHを超えている(海の~は冬になると暴落するw)。
浮上といっても普段から平均ランクは高く、常に一定の需要があるのは既知の事実。
1996年リリース。良い曲は時も世俗も超える。
憧れのスレンダーガール シャネルズ
最高。
舶来品の価値を一掃したグローバル経済
90年代までは音楽にしろファッションにしろ舶来品の希少価値があった。
キラキラしてたからマネもしたしオリジナルの価値も高かった。
洋楽や海外ブランドというだけでワンランク上だった。
これを一掃したのがガチのグローバル経済。
このこと自体の是非は知らんが、以前の感覚のままだとこの経済の上ではうまく立ち回れないだろう。
世界が見えると印象操作がしづらくなる
いくら過去最多という冠つけたところでもはやTwitterでも以前のような騒ぎにならなくなってきている。
そりゃそうだ。イギリスは規制全廃というようなニュースも同時に見ているのだから。
関連記事
【読んだ本】世界はシステムで動く
【気になる本】時間の分子生物学
その他の気になったニュース、記事、ツイートなど
ポジショントークでギャラとフォロワーを手に入れたい悪質な人
メリットを与えず投資だけ呼びかける岸田理論
誤解されるコロナ死と、その内訳
乗算は乗数より被乗数に注目すべし
子どものために集った2万人のバイカー
取引反故にされた若者達の感情の行方
老衰の定義
嫌な予感しかしない次期日銀総裁
子育ては贅沢品
強すぎる親権に殺される子ども達
戦争はエネルギー問題から起こる
政治家の年齢上限がある国
ファッションにおける民族衣装は文化の盗用か
差がありすぎて参考にならないサンプル
羨ましかったら仲間に入れてもらえ
観衆を感動させる演劇集団
特に求めるものが無い故に健康への執着が異常になる社会
高齢者にはメリットになるコロナ対策の若者のデメリット
極論に誘導し議論を煙に巻く二値思考
世代別選挙区制度
自然界の掟から乖離した狂人批判
政治家が言う「投資家は楽して儲けている」は言いがかり
SNSで重要なのはSNS以外を頑張ること
古本屋からは以上です