見出し画像

療養でタマス惰性が優位になった


コロナに罹って一番困ったこと
いや、今とても困っていること

それは、、、
動けない
動けない
動けない
動かない
動かない
「動かなくなったー!!」

もうすべてが"面倒くさい"思想。

人間として命をつなぐ最低限のこと
以外が
できない(いや、しようとしない)

これは
「タマス 惰性」という性質によるもの。

体調を崩した時は
とにかく休養、寝ることが大事!
と言われているので
この「タマス」の「動かない」という性質が
優位になるのは当たり前なわけです。

ですが
ベッドでの暮らしがメインになってくると
いつのまにか
療養が明けているにもかかわらず
ずっと怠けていて、昼夜問わず寝ていて
心身ともに重くるしくて、
また寝て
なんだかうっそうとしていて
特に目的意識もなくなってくる。

なんて、こった!時間が無駄すぎる!!
けど、なかなか興味深いのです今の状態が。

この世の中は、3つの性質で
構成されていると言われます。

「タマス」以外の2つ性質の名は
「サットヴァ」と「ラジャス」

「サットヴァ」とは?
純粋性。バランスと調和。
いきいきとしている感じ。
穏やか、安定。輝いてる。

「ラジャス」とは?
刺激的、激しい感じ。
ファイテングポーズ。感情的。
願望や欲求強め。
心や体を過度に刺激して活動し過ぎ。

さぁ、このタマス生活をどう立て直すのか。
「サットヴァ」を取り入れる
それに限る。

規則正しく、早寝早起きをする。
整理整頓、片付けをする。

まずは、このあたりから
始めようと思います。