見出し画像

地球にいいことしませんか?

何を隠そう私は大学(アメリカ)、大学院(オーストラリア)で環境について学んできました。下の投稿で環境へのきっかけが書いてあります。

私の人生でしたいことは、↑の投稿でも書きましたが一人ひとりのきっかけ作りになること。周囲に「あれはダメ、これをしなさい」と伝えても意味がないと分かったんです。一人ひとりが考えて行動しない限り維持可能な世界は求められないんですよ。ガスコンロで火をつけるときカチッと音なりますよね、その音になりたいんです。あとは火の大きさ、色、何を作るのかはその人それぞれでいいんです。しかし、そのカチッも私一人じゃできないことも分かっています。だから、一人でも多くの人に知ってもらいたい、キッカケになりたいと思っているんです。

さて、このコロナ。実は環境問題とも関わりがあるかもしれないんです。私はとてもあると感じ出ています。↓したのTedTalkのスピーチは必見です。日本語の字幕がないのが残念ですが。。。。

つまり彼女がいいたいところは環境がコロナの様なウィルス発生を促いしていて、こういった伝染病は今後もっと頻繁におこるだろう、とのこと。その理由が
・地球温暖化
・人口の密集

だといっているんです。
考えてみれば確かにそうですよね。地球温暖化で私たちが経験したことないウィルスが今後も発生するだろうし、ウィルスが生きていくためのバクテリアにとって温かい環境はとても過ごしやすい環境でもあります。
そして、自然破壊で動物の住む場所が侵され、人間の住む場所と野生動物の住む場所の距離が縮まり、動物からの感染が今後はおおくなると考えられます。人口密集でいえば密集すればするほど感染者は増える。(東京が良い例)

今後の伝染ウィルス対策としては長期でみたら環境問題への一人ひとりの取り組みがカギなんです。

コロナの話がでましたが、今ちょうどこちらのニュースで私の住むクイーンズランド州にも新たな感染者が出たといっています。感染者の住む地域、これまでに行動した場所のショッピングセンターや学校は閉鎖に。私の住む地域も然程遠くないのでこちらも自粛生活に戻るかもしれません。生活もそうですがさらに経済も不安定になりそうです。
オーストラリアではこのことで仕事を失った人も大量に出ました。日本でも失業まではいかなくとも時間、給料減らされた方もたくさんいることでしょう。実は私もそのうちの一人です。

こんな時だからこそ今出来ることを考えるのもいいかもしれません。

環境についての取り組みを一緒に日本中、世界中に広げていきませんか?
オーストラリアから始まった環境にやさしい、身体にやさしい活動です。
世界中どこからでもインターネットさえあれば参加できます。
どんな活動なのか情報をオンラインで流しているので、興味がある方はお気軽にお申込みしてください。
あなたの選択ひとつひとつで未来の世界が決まってきます。

お申し込み資料請求はこちらから



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集