![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67320330/rectangle_large_type_2_91f27b28c5ffce2b0496056cae09f8d2.png?width=1200)
日本茶ペアリング『茶彩師』対談
茶彩師対談
1848年創業、静岡市内で製茶問屋(鈴和商店さん)を営む、6代目の渥美慶祐(あつみけいすけ)さんに、日本茶ペアリング茶彩師講座を受講したご感想をお聞きしました。
茶彩師インタビューVol.1(鈴和商店・渥美さん)
INDEX
00:19 日本茶ペアリング茶彩師講座とは?
02:17 鈴和商店さんの歴史、お茶作りのこだわりは?
06:37 茶彩師講座を受講したきっかけは?
07:29 お茶屋さんから見た日本茶ペアリングとは?
09:29 お茶作りにこだわる世代から、自分で楽しむ世代へ
12:44 講座の中で難しかったことは?
19:21 受講前後で変化してことは?
22:17 日本茶の精神性についてどう感じるか?
23:59 伝統と革新を後世へ繋いでいく
28:38 今後、茶彩師をどう活かしていくか?
29:58 ペアリングは様々ななモノやコト、人や想いの価値を高めるもの
32:47 日本茶の持つ、嗜好品以上のポテンシャルを引き出したい
『ハーブ緑茶ライフ』LINE公式アカウント始めました!
ハーブ緑茶、日本茶、ティーペアリングに関する情報をお届けします。
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1641706707837-OrZlLdduA1.png?width=1200)