見出し画像

『ハーブ緑茶ペアリング茶彩師』資格取得講座の紹介(2025年1月15日~発送予定)

「茶彩スキル」がハーブティーの世界を変える!
​「茶彩師」がハーブティーの新境地を世界に伝える!

ティー・インナービューティーマイスター「ハーブ緑茶ペアリング茶彩師」
資格取得講座主催の石司麻美(いしづか あさみ)です。
ハーブティーの世界に新たな流れを起こす、ハーブティーの真の可能性についてお話しします。

私は大好きなお茶と様々な関わり方をしてきました。

①中国や台湾にて中国茶の勉強、資格を取得
②静岡市の茶業組合の日本茶カフェの店長として約50社のお茶を淹れ分ける
③静岡市の製茶問屋で営業企画として7年従事
④ブランディング会社で食品企業の支援に7年従事
⑤放置茶畑を借り受けて2017年より茶畑の復興に取り組む

もっともっとお茶の魅力を知りたい、もっと世の中にその魅力を発信していきたいという思いで、お茶に関連する資格も取得しました。

①中国茶藝師
②日本茶インストラクター
③だしソムリエ
④ハーバルセラピスト

主に日本茶の仕事に従事する中で、ハーブティーも素敵だな、凄いものだなと感じながらも以下の7つの課題を感じていました。

❶香りは豊かだが、味わいが単調
❷食べ物に合わせにくい
❸効能を重視すると飲みにくくなる
❹エナジー性が低い
❺薬効として日本人の知識が薄い
❻明確なブレンドメソッドがない
❼マインドフルネスや瞑想ツールとして活用しきれていない

その7つの課題を解決するにはどうしたらいいか?
考えに考え、試行錯誤を繰り返した結果、日本茶をブレンドすることで超スーパー飲料になることを発見し、ハーブティーの新境地が見えてきました。

紅茶でも中国茶でもなく、なぜ日本茶なのか?
日本茶にはハーブとまったく正反対の5つの要素があるからこそ、可能性があるのです。

❶味わい……ハーブは弱い、日本茶は豊か
❷色合い……ハーブは華やか、日本茶は限定的
❸香り………ハーブは豊か、日本茶は弱い
❹効能………ハーブは幅が広い、日本茶はエナジー性とリラクゼーション性
❺淹れ方……ハーブは熱湯で長め、日本茶は低めの温度で短め

❶~❹の理由からハーブと日本茶を合わせることで、とても高性能な新感覚のお茶になることがわかります。

しかし❺の淹れ方の違いがブレンドにおける障壁となりました。あらゆる試行錯誤の結果、水出しにすることで日本茶とハーブそれぞれの性能を発揮させることができると気づいたのです。

水出しの抽出法を用いることで、新しいブレンド技術を開発することができました。このブレンド技術を使えば、水出しでもお湯出しでもおいしく楽しめる再現性の高いお茶「インナービューティー・ハーブ緑茶」を、誰もが安定した味わいで作れるようになるのです。

この7年間、ハーブティーの新境地の開拓のために様々なことに取り組んできました。思いつきだけでできたモノではなく、実験と調査を繰り返し見直し改善に取り組みました。それが以下の3つです。

❶ブレンドの思考錯誤を繰り返す
基本となる日本茶を設定し、日本人に馴染みやすくブレンドしやすいハーブを探し回る。相性の良し悪しなどを発見するために2万回以上ものブレンドを実施
❷テストマーケティングを繰り返す
催事出展、イベント出展、講座の実行、ワークショップの開催など
❸新しいコラボにチャレンジ
飲食関係のコラボはもちろん、異業種とのコラボでのハーブ緑茶の可能性を追求
そして独自に開発したのが「ハーブ緑茶ペアリングmethod」。
以下の5つのツールを使って行う、誰にでも再現性の高い手法です。

❶茶楽座
味のベースとなる日本茶の設定
❷味と香りのジャッジ基準
素材や料理との相性の基準 
❸水出しブレンド方式
再現性の高いブレンドを行う手法
❹ハーブ・緑茶・ソース・スイーツ相性表
素材の味わいや香りの相性を確認し、味覚と嗅覚を磨く 
❺ハーブ緑茶ブレンド方程式
ブレンド比率の基準となる方程式

このメソッドを使うことによって以下の5つの性能を発揮する「インナービューティー・ハーブ緑茶」をブレンドできるようになります。

❶優れたハイブリッド茶
お湯出しでエナジードリンク、水出しでリラクゼーションドリンクとして活用できる
❷優れた水分補給茶
水出しにすることでカフェインレスとなり、就寝前や熱中症対策として活用できる
❸優れたグルメ茶
水出しで料理を、お湯出しでスイーツを美味しくできる
❹優れたセルフケア茶
さまざまなシーンや気分に合わせて活用できる
❺優れた瞑想茶
自分の内面に向き合うサポートとして活用できる

茶彩師のスキルとして「インナービューティー・ハーブ緑茶」を活用し、発信していくためのスキルとして以下の5つの「茶彩スキル」があります。

❶テイスティングスキル
味と香りを利き分けるスキル
自分の健康を守るのも壊すのも味覚次第。自分の味覚を疑い、本来の味覚を取り戻す
❷ペアリングスキル
味の相性を利き分けるスキル
お茶と食べ物との調和を図るのがペアリング。その調和を図るには、自分の心との調和を整える
❸ブレンディングスキル
テーマに合わせてブレンドするスキル
再現性の高いブレンド基準と明確なブレンドテーマでブレンディングに対する意思を整える
❹メディテーションスキル
ハーブ緑茶を使ってマインドフルネスに導くスキル
いつものお茶時間を偉大なるお茶時間に変えてインナートークを整える
❺ビジネススキル
ハーブ緑茶をビジネスに活かすスキル
ハーブ緑茶を「主役」としてではなく、「名脇役」として提案する

このスキルを身につけることでハーブティーをより幅広く活用し、自分と自分のたいせつな人の「心と体を内面から磨く!」お手伝いができるようになります。

❶体のインナービューティー
・味覚を磨く…五感の目醒め
・食習慣を磨く…咀嚼力=消化、吸収、脳の活性化
・体調を磨く…生活習慣、ストレス、睡眠

❷心のインナービューティー
・集中力を磨く…マインドフルネス
・味わい力を磨く…マインドフル・イーティング
・感謝力を磨く…インナートーク・フルネス

そもそも「お茶する」という行為は「自分を磨く」ことでした。以下がお茶することの五大意義です。

①薬の役割として……………健康、水分補給
②人と親しくなるため………ひとつ釡の飯を食う行為
③修行のため…………………覚醒/精神性を高める
④ストレス解消のため………ひと息つく/ティーブレイク
⑤食べ物をおいしくする……食文化に貢献

今、お茶するという行為の認識や価値が下がってきていて、残念に思います。モノとしてのお茶に注力され「お茶する」という行為の偉大さが忘れ去られようとしている危機を感じるのです。以下の2つがその要因と考えています。

①刺激を求める風潮がエスカレート
より強い味、分かりやすい味や刺激を求めている
②お茶に関わる事業者の販売戦略
自分たちの売りたい商品の主張

茶彩師とは「ティー・インナービューティーマイスター」です。

お茶するというのは、日常の一瞬のひとときの中で「自分を整える大切な時間」とも言えます。生きることや生活がますます難しく、複雑になってきている時代において、いかに自分を整える時間を持てるかが、より良く生きていくために必要なのです。

お茶を使って心と体を内面から磨く、新しいライフスタイルを提案することが茶彩師の使命であり、それこそがハーブティーの新境地なのです。

まず茶彩師が、いつものお茶時間を「自分磨き」として実践し、それを周りの人に伝えていくことで偉大なるお茶時間に変え、ほんの少しでもほんの一瞬でも大切な人の心に安らぎが生まれたなら、少しだけ世の中が平和になって行くのではないでしょうか。

茶彩師の資格は、様々な活かし方があります。今後、もっともっと出てくるのではと考えています。

具体的に以下の3つを紹介します。

❶ハーブ緑茶ワークショップの開催
・ペアリングのワークショップ
・ブレンドのワークショップ
・セルフケアのワークショップ
・マインドフルネスのワークショップ
・テイスティングのワークショップ(食育/味覚磨き)

❷オリジナルブレンドの開発
・ペアリングティー
・睡眠ティー
・ダイエットティー
・ヨガティー
・スポーツティー など

❸イベントコラボ
・販売店コラボ
・飲食店コラボ
・メーカーコラボ
・食育コラボ など

以上の活動を行うために、この資格講座は知識をつけることをメインとせずに具体的なノウハウとスキルを身につけてもらうことをメインとし以下のカリキュラムを用意しました。

Lesson1/茶彩師とは
Lesson2/テイスティングスキル
Lesson3/ペアリングスキル
Lesson4/ブレンディングスキル
Lesson5/メディテーションスキル
Lesson6/サポートスキル

Lesson1/茶彩師とは
Step1.味わいフルネス7教科
Step2.ハーブティーの新境地

Lesson2/テイスティングスキル
Step1.テイスティングスキルの重要性
Step2.水出しのメリット
Step3.水の選び方
Step4.水出しの淹れ方
Step5.テイスティングのやり方
○実習1/フリー・テイスティング
Step6.日本茶とハーブの特徴と味わい方
○実習2/ラーニング・テイスティング
Step7.日本茶とハーブの選び方

Lesson3/ペアリングスキル
Step1.ペアリングスキルの重要性
Step2.味の分類の基準
Step3.ソースとスイーツの選定基準
Step4.味と香りのジャッジ基準
Step5.相性表とは
Step6.嗅覚と味覚の役割
Step7.香りの捉え方
Step8.味わいの捉え方
○実習3/相性表の作成

Lesson4/ブレンディングスキル
Step1.ブレンディングスキルの重要性
Step2.水出しブレンド方式
Step3.ハーブ緑茶ブレンド方程式
○実習4/ラーニング・ブレンディング
○実習5/クリエーション・ブレンディング
Step4.ハイレベルペアリング

Lesson5/メディテーションスキル
Step1.メディテーションスキルの重要性
Step2.心と体のインナービューティー
○実習6/瞑想力ガイド動画を使った実践

Lesson6/サポートスキル
Step1.生活をサポート
Step2.ビジネスをサポート

付録
○ハイレベルブレンディング
○ブレンドにおすすめのハーブ

以上が茶彩師の学びです。

茶彩師の学びはオンデマンドになってるので好きな時間に学んでいただけます。教材が届いたその日から取り組むことができる内容になっています。

教材は以下の内容です。
①日本茶……ベースとなる厳選した製法別の日本茶を5種類
②ハーブ……日本茶と相性が良く、日本人にも馴染みやすいハーブを8種類
③テキスト…動画を見ながら実践するためのシンプルなテキスト

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
もっと詳しい内容を知りたい方は以下の動画をご覧ください。
文章では表現しきれない思いが語られています。

いつものお茶時間を、偉大なるお茶時間に変えて「心と体を内面から磨く!」お手伝い。
そんな茶彩師となってハーブティーの新境地を世界に伝えていきませんか!

●ハーブ緑茶ペアリング茶彩師資格講座

講座は、オンデマンド動画と教材(テキストとハーブ、日本茶)、各自でご用意いただくソースやスイーツを使って実践的なハーブと日本茶のペアリング方式やブレンドメソッドをもとに学んでいただきます。
受講開始から半年間は何度でも動画を見直すことができるので、ご都合の良い時間に学ぶことができます。

【教材】
○テキスト:1冊(テキストに動画URLの記載があります。)
○ペアリング用 日本茶&ハーブ
・日本茶5種類(浅蒸し茶、深蒸し茶、棒茶、玄米茶、ほうじ茶:各50g)
・ハーブ6種類(カモミール×40g、ジンジャー×20g、ハイビスカス×15g、ミント×10g、レモングラス×40g、ローズマリー×15g)

【ご用意いただくもの】
・パソコンやタブレット、スマートフォンなど、ネット動画を視聴できる環境
・茶葉を量るはかり(0.1g単位のもの)
・お茶を水出しする容器
(300cc~500ccのもの×5ヶ、200cc~300ccのもの×6ヶ)
・茶こし
・ソースとスイーツ
・水

【受講期間】受講期間:発送日から半年間
※受講期間内(受講開始から半年以内)に規定のレポートを提出いただいた方に、認定証を発行いたします。
※講座に関するご質問はメールにて対応いたします。(ご購入前のお問合せはBASE商品ページ右下のチャットからどうぞ)

【価格】165,000円(税込)※送料込

※教材は2025年1月15日より順次発送いたします。

​※よくある質問はこちら


いいなと思ったら応援しよう!