産婦人科に勤務する医療者へメッセージ
こんにちは(^^)/
実は…
おそらくなんですが
このnoteの記事を読んでくださる方の中に
産婦人科の医療者が結構います
わたしが講演するたびに宣伝するからです
まじめにGDMの栄養について勉強したい方は読んでくれているのかも(*'▽')
今日は 別のSNSでいただいた質問をここで答えてみようと思います
その質問とは
うちのクリニックの医師、過体重妊婦に口を開けば「野菜食べてますか?」
「サラダ食べてね」。
これを早くやめさせたいです。
助産師の立場から医師に、妊婦さんたちへの指導の仕方を変えてもらうために、松本先生ならどのようにお伝えしますか?
これはハードルが高い質問です"(-""-)"
助産師 → 医師
指導の仕方を変えてもらう
医療者じゃない方には想像できますか?
医師に「患者への物の申し方」を変えてもらうように働きかけるのは
…
ムズ! (-"-)
くれぐれも大切なことは プライドをへし折らないこと!
一番良い方法は…2つ
① わたしを呼んでください
遠くても呼ばれれば伺います
わたしは出張の仕事が大好きです♡
② 法人としてNPO法人母子栄養懇話会の会員となってください
エビデンスに基づいたその道のエキスパートを呼んで学術集会や
セミナーを開催しております
野菜は大切ですが よりどんな食品に注目したらよいか学べます
法人になればその施設の方全てが会員特典を受けられます
助産師又は栄養士 → 医師 に栄養を理解してもらう
そのポイントは
だれかに委ねるって言うのがいいです
ヒトのせいにしちゃうんです(゚д゚)!
これはわたしがサポートに伺っている施設でも伝える技です(*´з`)
例えば
「今まで野菜を食べろと言ってきたのに
突然 肉を食べろ って言いにくいです」と相談を受けます
そうしたら
「今サポートに来ている栄養士に野菜を推奨していることについて
怒られちゃったんです
だから今日からは野菜じゃなくて肉を一生懸命食べてください」
みたいに ヒトのせいにするよう
アドバイスしています(*^^)v
患者さんの理解を深めるコツとして
わたしもよく誰かのせいにします
例えば
・血液検査
・学会のガイドライン
・医師
・助産師(ごめんなさいね!)
・親
なんだっていいのです
あなたが悪者になるのだけは避けましょう
これは医師対してだけでなく 患者に向けての
コミュニケーションにも使える技ってことです
ヒトのせいにするために
①を選べば わたしのせいにできる
②を選べば 「最近の知見」のせいにできる
医師、患者、親、兄弟、子ども、そしてパートナー…
相手を変えたいってめっちゃ思います
わたしもすぐに思っちゃいます
でも
相手を変えるのは マジムズイ し ムリ!
相手のコントロールになりますから
(自分さえコントロールできないのにね)
だから
医療者同士なら「一緒に勉強しましょう」 だし
対患者なら「どうしてそう感じる?」 という問いからのコミュニケーションが大事ですよね~
でも わかっちゃいるけど つい!が本当のところ
だからおおいに
独立したわたしをご活用ください
お試し価格で伺うこともできます!
例えば昼休みの1時間勉強会とか ご検討くださいね~
と最後は営業トークで終わっておきます(*´з`)
▼ストレス対策の栄養サポートオンライン相談できます▼
https://forms.gle/NNM2wdbLz5iHu1AH9
▼Twitter始めました (≧▽≦) ▼
https://twitter.com/momo_matsumoto_
日々の食のこと 身体のこと アップしています
フォローお願いいたします(*^^*)
▼LINEメルマガやっています(*'▽')▼
https://lin.ee/2QCTtPC
心と身体と食を大切にして生きています
そんな情報を発信しています
本気で身体を大切にして
自分と向き合う人と繋がっていきたいです(^_^)