![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170565255/rectangle_large_type_2_0e93f7676038e9b53bd5fab610e06656.jpg?width=1200)
週間log:2024.12.6〜12.12
12月6日(金)
午前中の会社訪問を機に、ひとつ企画が進むことに。別部署の担当者と学生をつないで、私も並走していく。公開講座の設営や課長面談があり、1時間半ほど残業。帰りはニトリに寄って、バスマットやスリッパ、IH対応のフライパン・鍋など最小限のものを買い足す。引っ越しでたくさんの物を手放したのに、こうしてまた買い足している。少しずつ所有する物を選び取り、減らしていきたい。夜は文字起こしをしたもののあまりの眠さに22:00には就寝。次の日の自分へと託す。明日は休日だけど、大学関係のイベントで広島市内へ出張だ。利用する公共交通機関の時間も調べず、すこーんと眠ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170564889/picture_pc_df76463562747ad6ff719df25d254c7b.jpg?width=1200)
12月7日(土)
朝4:00、早く起きすぎてしまった。出張先への交通事情を調べてみたら、意外と早く家を出ないとならず、小旅行並みの所要時間ということがわかる(車は夫が使うと言っていたから私は公共交通機関を使う)。最近どこに行くにも車だったし、いくら時間がかかるとはいえたまにはいいかも。ぼんやりしながらバスに揺られてみようか。
4:00過ぎ、台湾茶を淹れて2本目の文字起こしと清文の続きをやる。ねこが起きてきてごはんをねだられる。ほかのおうちのねこはタイマーの如く同じ時間にごはんをねだってくると聞くけれど、うちのねこのタイマーは自由気ままで時間の精確性はない。5:00、まだ段ボールだらけの部屋が妙に気になり片付け。6:00、朝食。IHキッチンでハムエッグを作ってみた。6:40、日が出てきたので近所を散歩。少し仕事をして9:00、出発。前の家より高速バス乗り場が近くなってうれしい。
出張は長丁場だったけれどすごく刺激的な1日だった。18:30ごろ解散となって、高速バス乗り場まで市バスで向かおうとするが、ものすごく遅れていてあと1〜2分遅かったら終バスを逃していた…。どっと疲れて、お腹も空いていて、島についたあとで開いていたお店で思わず一人飲みしてしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737174167-qp9LAJog3xUI4nrTC6sRamDz.jpg?width=1200)
12月8日(日)
移住前からお世話になっていたMさんが軽トラを貸してくれるというので、旧居にある荷物をとにかく運び出すぞという日。仲良しの友人夫婦が朝からかけつけてくれて、手際よく作業してくれた。
この2人には今回の引っ越し諸々で本当に本当にお世話になっていて、頭が上がらない。Mさんも、引っ越しの挨拶をしに行ったときに「え、そんならうちの軽トラ使いーよ」と言って快く助けてくださった。車に詳しい友人いわく、「カスタムや車内の清潔さからかなりモノを大事にされている人だよ。こんな大事な軽トラを引っ越しに貸してくれるなんてすごいことだよ」と感動していた。助けてもらってばかりだ。胸がぎゅっとなる。私達は何をしたらお返しできるんだろう。
何度かピストン輸送して、荷運びはとりあえず昼ごろ完了。友人夫婦へのお礼は、お昼ごはんと、500ml缶ビール1ケースと、シャトレーゼのお菓子と、職場でのお茶セット(現金は絶対に受け取ってくれないので)。「じゃまた夜にね」といって別れ、うちはゴミをまとめて運んだり、買い出しに出かけたり。夜にまた再集合して、うちでごはん。友人が作ってくれたミルフィール鍋と、スシローの寿司(定番)。わいわいとカタンをやって、解散。1日引っ越し作業ができてよかった。自分たちで引っ越すって大変だ。しかし一方で全然ライター仕事ができず、来週は振休を活用することにする。
![](https://assets.st-note.com/img/1737174192-m5x6qTD0vJsPabOQi1erRVSt.jpg?width=1200)
12月9日(月)
週末に参加した行事の報告や、並行して開催していた公開講座の片付けなどをこなし、午後は振休。お昼には行ってみたかったラーメン屋で炒飯のおいしさに感動する(家族に教えてあげよう)。帰宅後、集中して執筆…といきたいところだったけど、あまりの眠さに少し仮眠。起きてがっと文字起こし、宅配対応、部屋の片付け、本棚の片付け、がっと執筆、夕食、お風呂、文字起こし、執筆…でAM3:00に力尽きる。
12月10日(火)
今日も振休(どんだけたまっているんだ)。朝ごはんを食べて夫を見送ったあと、昨晩書いた2本の記事を精読・納品したあと、朝一クリーンセンターでゴミ出し。旧居は、大きな家だからととっておいたものがだいぶ溜まっていた。いただいたもの、生活スタイルに合わなかったものなどを友人知人に譲ってだいぶ循環していったと思う。
9:00からがっと文字起こし、執筆。今日中の原稿があと1本。そばでねこたちが寝ている。私も眠くなってくる。11:00、近所の食堂にラーメンを食べに行き11:30に帰宅。14:00からオンラインで東京の元同僚と書籍編集の打ち合わせ。オールデジタルで原稿整理したものの再校。やっぱりしっかり読めるのは紙だねということになり、ゲラを送ってもらった。年内中に140P強を素読み校正していくぞ!!!尾道柿園で買った柿の葉茶で一息ついて、30分ほど部屋を片付けて、仕事再開。夕方、なんとか今日〆切の社長インタビュー原稿を書き上げて納品。
豆腐屋さんが通ったので、味噌や豆腐を家先で買う。前の家はチャルメラの音が聞こえてからだいぶおいかけないといけなかったけれど、家の前で購入できるなんて最高〜。買えるときは買おう。ここのところの疲れもあり21:30には就寝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170564895/picture_pc_f2df4caccd3c2d8b05378c14f0c71e90.jpg?width=1200)
12月11日(水)
よく寝たー!久しぶりに良質な睡眠をしっかりとれた。というか寝坊した。家を出る20分前に飛び起き、バタバタと出発。大なり小なりやることの多い大学仕事では、個人的なタスク管理にTrelloを活用していて、休み明けの今日は特に返信するメールや折り返す電話にまで優先順位をつけて粛々とこなす。うちの担当島はみんなそれぞれ前例のないことに対応せざるを得なくて、雑談という形の情報交換やコミュニケーションが欠かせない。大学に行くとたくさん人と喋れるのがありがたい。昼休みに、ライター仕事の返信をいくつかこなす。新規仕事の相談はなぜか同じ日に重なってやってくる。遊びのお誘いとかもそうかも。少し残業してJAの産直スーパー「ええじゃん尾道」で野菜をたくさん購入。ここのところ野菜不足だったのでうれしい。ええじゃんは18:00まで営業してくれるのがありがたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165361322/picture_pc_feeb3c413866919253c3add4d1f0ac35.jpg?width=1200)
夜は「チ。」を観ながら夫が作った鍋。引っ越してからより一層積極的に家事をしてくれるようになった。風呂上がりのパックをしながら地域情報発信のインスタを更新し、自室に戻って記事編集、仕事の返信、ゲラの素読み校正。
12月12日(木)
今朝はなんとか余裕をもって起きられた。Audibleで『成瀬は天下を取りにいく』を聴きながら出勤。大学では、チラシ作成、来客対応、スケジュール調整、打ち合わせ、企画すり合わせなど。大学に新しくできた館があり、その一部をオープンデーを作ってみんなでリモートワークしてみてはどうかという意見交換。これは5月に行った京都視察の影響なので、本学用にもっとブラッシュアップは必要だ。夕方ごろ、先日納品した記事の校了連絡をもらって一安心。意味もなく定時ダッシュして、ドラッグストアとスーパーのはしご。1〜2か月に1回くらいごはん会をしている友人家族にバッタリ会って長話。買い物を再開したら、仲良しの友人Mくんにもバッタリ会って、週末ごはんの打ち合わせ。「今日は妻がおらんから1人飯」というのでうちくれば?と誘う。一度は遠慮されたけど、帰ってごはんを食べていたら「やっぱり行っていい?」とのこと。終盤には妻のAちゃんも合流して、結局いつもの宅飲み会になる。楽しかったが、次々とプルタブを開けて渡される差し入れの本絞りを飲みすぎてしまい、お風呂も入らず就寝。朝風呂に入れるよう、夫がお湯はりの予約をしてくれる。
いいなと思ったら応援しよう!
![アンドウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76205232/profile_a19c9dd6ba2adcbec7364855d13b3665.jpg?width=600&crop=1:1,smart)