【ワクチン接種レポート】2回目接種後の副反応など。197日目
◇ワクチン接種してきました
先日、新型コロナのワクチン接種を終えてきました。
改めて、医療従事者の方々に心より感謝いたします。
今回は2回の接種を終えた私が、流れや副反応など、赤裸々にお伝えしようと思います。
これから接種予定の方や、接種しようか迷われている方のお役に立てれば光栄です。
◇ワクチン接種の詳細(1回目)
6月中旬にワクチン接種券が届き、予約可能な病院を探し、7月2日に一度目の接種を行いました。
病院を探すために使ったサイトを添付しますので、ご参考まで。
当日は受付で送られて来た接種券や、事前記入の問診票、保険証を提出し、その後、医師からの問診があり、2.3質問を受け、問題がなければ接種となります。
※保険証や身分証は忘れないように注意しましょう!
私は個別接種の病院でファイザー製のワクチンを接種しました。
当日までに様々な情報を確認し、副反応にも考慮して利き腕とは逆の腕に筋肉注射を打ちました。
(看護師さんからも利き腕とは反対の腕を薦められました)
接種後は病院の待合室で15分待機となります。
アナフィラキシーが万が一発生した場合に備えて。ということみたいです。
私を含め6名程いましたが、皆さん特に変わりなく15分間を過ごしていました。
15分間何事もなければ、その時点で終了となります。
ちなみに、費用に関しては無料です。
解熱剤などの処方をされる方は別途費用がかかるようですが、基本は無料ですので、有料とならないよう、しっかり確認されてから予約されてみた方が良いでしょう。
◇ワクチン接種後の“副反応”(1回目)
一度目の接種が終わり、体調面は全く問題ありませんでした。
ただ、時間が経つにつれ、注射した左腕に徐々に熱を感じ、筋肉痛のような痛みを感じるようになりました。
翌日、腕を上げようとしたり、力を入れると痛む、、
しっかりとした筋肉痛の様な感じで。
ただ、生活への支障はなく、パソコン作業にも私は影響がありませんでした。
これは、トレーニングで筋肉痛慣れをしてしまっているからかもしれません。笑
ただ、ありがたい事に3日目には痛みも引き、体調も何事もなく終えることが出来ました。
◇ワクチン接種の詳細(2回目)
7月21日、2回目のワクチン接種へ臨みます。
流れは1回目とほとんど変わりません。
強いて言えば、保険証の提出が無かったり、問診で1回目の副反応について聞かれた位の違いです。
ここで、お医者さんに副反応の件を幾つか質問しました。その回答を紹介します。
・発熱の場合、37.5℃以上で解熱剤服用は可能
・経口補水液は水分補給としては有効
・過度な運動、飲酒は避けるべき
・副反応のタイミングは人それぞれ
・抗体ができるまで1.2週間
気になるのは副反応でしたが、その日のうちに副反応が出る方もいれば、タイムラグがある方もいる様です。
接種の流れに戻ります。
2回目ということもあり、スムーズに接種をする事が出来ました。
看護師さんもフレンドリーに接していただき、ものすごくありがたかったです。。
1回目同様、15分間待機して、何事もなければ帰宅。ちなみに、キッチンタイマーを貸してくれました。
無事に15分経過し、接種は終了となりました。
◇ワクチン接種後の“副反応”(2回目)
気になる副反応。
接種したのは午前10時。
18時頃、左腕に違和感と痛みを少し感じ始めます。
気持ちとしては、やはり来たか。という感じ。
ただ、急激に痛くなることはありませんでした。
21時頃、ちょっと熱っぽいなー。と思い検温。
37.1℃
微熱。
ただ、しんどさは一切無く、ぽけーっとする感じで。
結局24時に就寝するまでは熱は変わらず。
そして、今朝。
36.4℃
意外にも下がってました。
なんか肩透かしを食らった感じでした。笑
ただ、時間が経ってから、副反応が出ることもある様ですので、引き締めて経過観察していきたいと思います。
因みに、2回目を接種した女性の知人の話を聴くと、夜に急に熱が出て、解熱剤を服用し就寝したところ、翌朝には少し楽になり、3日目にはすっかり治っていたそうです。
副反応の個人差は大きい様ですが、長くても2日で治っている印象です。
◇最後に:傾向と対策
まずは一安心という感じです。
自分自身の重症化のリスクが下がったことはもちろん、誰かへ移す可能性も減ったということも。
接種に際して、不安な気持ちは正直ありましたが、家族からの情報提供や、YouTubeやインターネットからの情報収集し、整理出来たことが良かったかなと。
様々な憶測や陰謀論が言われていますが、根拠のある情報をしっかり見れば、判断はできるはずです。
厚生労働省や、医師の方が発信してしている情報をしっかり皆さんには見ていただければと思います。
副反応と副作用の違いや、意味合いも理解するだけでストレスの発生量は大きく変わってくるでしょう。
私が参考にした動画やページを載せておきますので、よければ参考にしてみて下さい。
大切な事は一次情報をしっかり見て判断する事だ思います。
SNSの感情論や根拠もない陰謀論に振り回されない事が重要です。
正しい見解を持って、接種するしないの判断をして頂ければ幸いです。
私個人の意見は、1人でも多くの方が接種して日常をよりよく出来たらと考えています。
何か質問やご意見があればコメントにてお願いします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!!
よろしければ、スキボタンやフォローもよろしくお願いします😊