
お気に入りの靴を履いた日は、ちょっとだけ強くなれる
靴がくれるちょっとした強さ
ずっと歩きやすさを優先してスニーカーを履いていたけど、最近ちょっとだけヒールのある、シンプルなショートブーツを手に入れた。
それを履くと、いつもよりちょっと背筋が伸びて、自信が湧いてくる気がする。
靴と刻む”思い出”
上京スニーカー
私の地元は北海道なので、靴は滑らないことと暖かいこと、運転に支障がないこと、が必須。上京してきた時に冬なのにオープントゥの靴が売られてて驚いたな。
ちょっと背伸びして、地元のセレクトショップで教えてもらったカンペール。あ、店舗がある!と思って行ってみた。
「オシャレだな」と思って買った可愛い革靴。
右も左もわからない新生活の中で、この靴は”新しい自分”のスタートを支えてくれた。私の中の都会っぽさ、東京への憧れの象徴を身に付けることで、少しだけ居場所が出来て馴染めている気持ちになれた。
ここの靴をきっかけに「どこの靴ですか、可愛いですね!」「同じ靴ですね!」と話が弾んだこともあった。
靴は人との出会いも運んでくれるのかもしれない。
フルマラソン
私の開運アクション「普段と違う選択をする」、の最大級「自分が絶対したいと思わないことをしてみる」の回がフルマラソンだった。
長い長い距離を走るフルマラソンを支えてくれたマラソンシューズ。
何かあった時と予備として色違いの靴を2足交互に使っていた。鮮やかなスカイブルーと、イエロー。練習も、本番も、何度も足が痛くなったり、心が折れそうになったけど、靴が自分をゴールまで連れて行ってくれた。
もう履かないけど、捨てられない。それは、この靴が自分の頑張りの証だから。いつか「足を前に進めていけば、やがてゴールが訪れる」と確信できたら手放せると思う。その時まで、まだまだ共に居てもらう。
靴は”どこかへ連れて行ってくれる”相棒
私にとっての靴は、おまじないみたいなもの。お気に入りの靴を履くと、ちょっとだけ強くなれる。
ただ歩くための道具じゃなくて、新しい場所、新しい出会い、新しい自分へと連れて行ってくれるもの。
今日も自分の”相棒”と、新たな一歩を踏み出したい。
今回の記事はchatGPTにタイトルだけ考えてもらい、私が中身を考えた内容となっております。内容については、自分のことも書くし、自分の引き出しに無いものは誰かになりきって書いたりする予定。
テーマは「心の安らぎ」「日常の幸せ」「ちょっとした気づき」「自分を大切にする時間」です。
【ゆるやかに生きるためのエッセイ】カテゴリから書いていくね。このカテゴリのタイトルは20あります。
chatGPTに考えてもらったタイトルについては、下の記事から。
タグはこれを付けています
↓↓↓
#chatGPTと書くエッセイ
#AIと創る物語
#ChatGPT使ってみた
#70タイトルチャレンジ
いいなと思ったら応援しよう!
