![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70466352/rectangle_large_type_2_e527d1ecc0e932917dc0a9faf5de232e.png?width=1200)
世界史動画の予告編を作り発表しました!Canvaを使用して製作したグループが多数ありました!
世界史動画について
僕の世界史の授業では、毎年世界史の動画を作成しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1642854900425-YMiwjzTVLE.jpg?width=1200)
世界史動画に関する以前の記事はこちら↓
世界史動画を制作する目的
目的は世界史に主体的な興味を持ってもらうこと!
社会の授業、というと講義型の受け身の授業が多いイメージだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1642855780477-BkSCz1kv3J.jpg?width=1200)
その形を克服すべく、主体的な協働的な学習を心がけています。
その手法として動画制作を行っています。
グループを作り、一年間の授業の中で面白いと興味を持った世界史の事件や人物を探していきます。内容は全く自由!
![](https://assets.st-note.com/img/1642854387961-qTVFNmgSLl.jpg?width=1200)
年間5回、動画を作成し、動画作成スキルを磨いていきます。
世界史動画の予告編発表会
今年も世界史動画の予告編を発表しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1642855878343-I1PbnSXhcM.jpg?width=1200)
今年度はCanvaの中の人に、Canvaを使った動画作りワークショップをやっていただきました。
詳細はこちら↓
その成果があり、今回の予告編動画の半分はCanvaで製作していました!
予告編は30秒程度のものが課題となっています。
一部を紹介
<アメリカ合衆国をつくった英雄 ワシントン>
<西洋の人々の暮らしぶり>
<教科書に載らないコロンブスの真相>
<フランス、アナーニ事件>
感想を共有
![](https://assets.st-note.com/img/1642858115703-61IgPaTiCa.jpg?width=1200)
動画を発表した後、感想を全員で書き製作グループに共有しました。
2月の世界史動画の本編に期待です!