![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18328681/rectangle_large_type_2_f959143aac6e788c06033cf6e8423ae3.png?width=1200)
関西の英語のカリスマ、江藤先生が授業を見学されました!
江藤先生来校
オーガニックラーニング代表理事、聖母女学院の英語教諭、 Apple Distinguished Educatorと様々な顔を持つ、江藤由布先生。
カリスマ江藤先生が、2年生の世界史Bの授業を見学してくださいました。
今回の内容は「宗教改革」。イギリス国教会ができる時代です。とくに国教会を作ったヘンリ8世について学びました。
私の授業は常にグループで座ります。これを教科書をペアで読み聞かせしているところ。教科書を読むことも自分ゴトとするために、常に読み聞かせ方式です。
授業はGoogle Classroomで情報をシェアしています。
最初の小テストは、生徒が交代でGoogleフォームで作成。クラスルームに上がった小テストのリンクを生徒が自分のスマホを使ってトライします。
採点まで自動で行われるので、私の手間はゼロです。
授業の詳細を江藤先生が載せてくれました!
聖隷クリストファー小学校に行きました
午後からは江藤先生と一緒に、4月から開学する聖隷クリストファー小学校に視察に行きました!
英語イマージョン教育を打ち出している小学校。静岡県西部地区では初めての試み。
「イマージョン教育とは、外国語をあくまで手段として、言語以外の教科を学ぶ外国語学習方法のことです。」(HPより引用)
聖隷クリストファー小学校は、聖隷クリストファー中学、高校、大学の附属です。
母体は日本屈指の病院である聖隷病院。
キリスト教教育と、英語イマージョン教育、どのような生徒を育てる学校になるのか、とても楽しみです!