![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83253068/rectangle_large_type_2_ba78c82daf7cb8969103fbff1def8e0a.png?width=1200)
「こくり」のイベント、7月31日にやります!中部支部は「大人のマインクラフト」!
授業共創プロジェクトこくり
授業をもっと創造的に!と立ち上がった「こくり」。
世界中のあらゆる地域の教員が「共創」を通して創造的な授業を共に生み出す取り組みです。。子どもたちがAIに負けない創造性を育むためには、集団の協働的な活動が重要であることから、多様な教育者がさまざまな学びを提供していきます。
「こくり」についてはこちら⏬
イベントは7月31日
今回3回目のイベントを7月31日に行います!
・2022年7月31日(日)
12:30(開場)
13時から6つの地区でイベントを開催
中部地区はオンライン 15:20から16:20
16:20-17:10 パネルディスカッション
・参加費 無料
・申し込みは公式ページよりお願いします。
中部支部は「大人のマイクラ」
![](https://assets.st-note.com/img/1658613356067-EAKqNeYuBz.jpg?width=1200)
大人のマイクラ!大人も全力でMinecraftを楽しもう!
イベントは「こくり」に参加している教員がブロックごとに行っています。僕のブロックは中部支部。
![](https://assets.st-note.com/img/1658614087407-3FPbrNRXAV.png?width=1200)
中部支部の今回のテーマはMinecraft(マインクラフト)!
Minecraftとは世界で一番行われているマイクロソフトのゲームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1658613558721-zqkpIeYh4Y.png?width=1200)
Minecraftにはストーリーもゴールもありません。さまざまなブロックを組みあせてクリエイティブな世界を自分で作り上げます。
周りの子どもたちがマイクラに夢中になっている姿をよく見るのではないでしょうか?
子どもたちは何が面白いのか?
そしてマインクラフトに教育版があります。一体何ができるのか?
今回の対象は大人です。しかも初心者。
![](https://assets.st-note.com/img/1658614164992-1DhGJVMfSK.png?width=1200)
中部支部の教員たちと募集した教員たちがマイクラのプロに指導していただきながら、マイクラの世界を楽しみます。
その姿をオンラインでも配信します。
場所:オンライン
見学:オンラインのみ
対象:大人
時間:15:20~16:20
定員:20名
担当:中部支部
![](https://assets.st-note.com/img/1658614072688-sFJlBN5COE.png?width=1200)
マイクラのプロである講師の先生
今回の講師はマイクラのプロ!
新妻正夫先生
「パソコン、インターネットの黎明期よりプログラマ−、システムエンジニア、コンサルタントを経験、IT系ライターとしても寄稿、著作多数。
大手監査法人の情報システム部門を経て、2009年「テクノロジーもっと身近に」をテーマに合同会社桃山.舎を設立。2012年より、首都圏ベッドタウンに設けたコワーキングスペースHanareひばりヶ丘を拠点とし、CoderDojoひばりヶ丘を主宰するなど多方面で活動中。」(サイトより引用)
![](https://assets.st-note.com/img/1658614292880-0pkoaNUuLj.png)
ぜひ大人もマイクラの魅力を知っていただき、その教育的効果を感じてください!
参加申込み
参加申込みはこちら⏬