GEG EKIDEN 2021に参加しました!
2021年1月2日。
日本中が駅伝を視聴している中、日本中のGEG(Googleの教育者グループ)も駅伝のようにたすきを渡していくイベントを行いました!
GEGとは
「Google 教育者グループ(Google Educator Groups)とは、Google for Education を興味を持っている、または活用している人たちが情報交換や交流する地域型のコミュニティ グループで、教育者でなくてもだれでも参加できます。
各グループによって目標が異なっていますが、「Google テクノロジーを活用して教育者と生徒の学び、働き、イノベーションへの取り組みを支援する」を目的しており、オフライン/オンラインでイベントを開催されています。
このGoogle 教育者グループは、地域のボランティアによって運営されており、Google の直接的なグループではありません。ですが、グループへの支援を行っており、グループが開催するイベントにはGoogler の参加やGoogle 主催の大規模なカンファレンス イベント などを行っていたりします。」(HPより引用)
GEG EKIDEN
GEG FUJIとは
山梨県と静岡県からなるGEGがGEG FUJIです。富士山を挟んでワークショップやイベントを行っています。
山梨県の共同代表を都留文科大学野中潤教授、静岡県の共同代表を僕が行っています。
我々GEG FUJIが受け持ったのは5区。GEG MATSUYAMAからたすきを受け取って(時間を引き継いで)YouTubeライブを行いました!
YouTubeライブのテーマは「新年の抱負」
楽しいGEG FUJIのメンバーが入れ代わり立ち代わり、楽しいトークをしました。
トークと同時にJamboardにも抱負を書き込んでいきます。
その中で面白かったのが、パーカーの話。
GEG FUJIでパーカーを作りました!
メンバーがデザインをしてくれた名作!
全面は「Loading…」の文字。アップデートをし続けるという思いが込められています。
背中はバンクシー!
かっこいい
最後にGEG FUJIの二人の代表とGEG MATSUYAMAの代表の和田先生とトークをして終了!
新年早々、刺激的な時間を過ごすことができました!