マガジンのカバー画像

インドネシアの教育事情

36
経済的に大発展しているインドネシア。グローバルサウスの主力として注目されています。特にインドネシアの教育制度・活動に注目し、日本とインドネシアの高校生をつないで活動していきたいと…
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

【2024インドネシア視察】Day4-2 インドネシアのローカル・スーパーハイスクールを訪…

Day4はSDHを訪問しています僕の知育菓子®︎を使った授業についてはこちら↓ 加藤さんが授業…

【2024インドネシア視察】Day4-1 インドネシアのローカル・スーパーハイスクールを訪…

インドネシア教育視察も4日目!4日目もSDHを訪問しました! SDH訪問についてはこちら↓ 日本…

【インドネシア教育ツアー】DAY1 旅の始まり

5年ぶりのインドネシア!2018年に一人でインドネシアの教育視察をして以来、行くことができな…

【インドネシア教育ツアー】DAY2 ジャカルタ・チカラン編 環境問題について学ぶ

Day2はジャカルタからチカラン二日目はジャカルタからスタート。 インドネシア教育ツアーのメ…

【インドネシア教育ツアー】DAY2番外編 インドネシアの歴史の共有をしました。

夜、参加者に歴史の共有をしました!2日目も終わり、ホテルに戻って一息。 体力的に余裕のあ…

【インドネシア教育ツアー】DAY3 SDHを訪問しました!

3日目はチカランの学校訪問SDH(スコラ・ディアン・ハラパン)を訪問今回の旅の目玉であるSDH訪…

【インドネシア教育ツアー】番外編2 SDHについてまとめました!

日本人にとって発展途上国、貧しい国、といったイメージが強いインドネシア。僕が20年前にジャワ島を2週間旅したときにも、「教育も治安も宿生面も多くの課題を抱えた国だ」、と思った記憶があります。ところが現在は大発展中。人口も2億7000万人に近づき、世界第4位。新型コロナウィルスの影響を受けながらも世界銀行が上位中所得国に引き上げを行いました。 しかも人口の90%がイスラーム教徒。イスラーム数の発展はめざましく、近々世界最大の宗教となるであろうと言われています。インドネシアが今

【インドネシア教育ツアー】DAY3PM ランチと職業高校に行きました!

ランチはパダン料理パダン料理ってご存じですか? インドネシアのスマトラ州の郷土料理です。 …

【インドネシア教育ツアー】DAY4 姉妹校訪問→マランへ移動

4日目のスケジュールこの日の予定はチカランからマランへの移動です。 一度ジャカルタ近郊の…

【インドネシア教育ツアー】DAY5 マランの高校・大学探検!

5日目のスケジュールそして午後は大学生ガイドを日本人2人に1人つけてくれて行きたいところ…