見出し画像


ばん馬の像(JR岩見沢駅) 水彩画 2024年12月 制作


JR岩見沢駅のホームには、ばん馬の像があります。
かつて岩見沢には、ばんえい競馬が盛んで競馬場もありました。

1889(明治22)年、岩見澤村競馬山(現・鳩が丘)に競馬場を造成し、明治24年に祭典奉納競馬としてばんえい競走が行われています。

その後、空知地方では岩見沢の他に深川、栗沢、美唄、長沼、三笠の各地で仮設馬場が設置されていたが、明治42年の競馬規程により岩見沢、栗沢、美唄、深川の4箇所に集約されました。

1989(平成元)年3月11日、市営競馬を運営する北見・帯広・旭川・岩見沢4市で北海道市営競馬組合を設立。
しかし売上の伸び悩みによる赤字運営から、ホッカイドウ競馬が1997(平成9)年に撤退、市営のばんえい競馬も2006年度限りで撤退したため、2006年(平成18年)10月2日の開催をもって休止されました。

いいなと思ったら応援しよう!