![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97433506/rectangle_large_type_2_33a78fd302cf5b698a4978fe433bce4b.jpeg?width=1200)
南稚内からの利尻富士(稚内市)
みなみわっかないからのりしりふじ(わっかないし)
油絵 ベニヤ F10 横530×縦455 2014年制作
(絵は一部です)
![](https://assets.st-note.com/img/1685141864798-iyND0d4KS8.jpg?width=1200)
ユースホステル(以後YH )の会員カードを持っていたことがあります。
稚内にYH は2軒ありましたが、街や海を見下ろせる南稚内を予約しました。
山の上にあった小学校を改装したようなYHで、下を通る宗谷本線の踏み切の音が懐かしく響いていました。
朝、広い廊下の階段を下りると「牛乳・くだもの」食べ放題・無料。
そうして、朝食は予約していませんでしたが美味しそうな味噌汁の匂いがしました。予約していませんが食べてもいいですか?
「どうぞどうぞ」
蟹の味噌汁でした。食堂にいた高齢の男性にたずねると「滞在は一週間になります」とのこと。このYHでの体験は、私に旅のことをいろいろと教えてくれました。家に戻ってくるとYHからハガキが届いていました。
それから数年経ちオホーツクの浜頓別町に行った時、翌朝天気が良いので稚内のYHに電話をしました。三度目の予約になります。
日本最北の猿払村を通り、宗谷岬から稚内に入るとYHはリニューアルされておりゲストルームに案内してくれました。
良い思い出をたくさんもらい、ここからの利尻富士を描きたいと思いました。
この地区は「こまどり」といいます。
「こまどり小学校」を改装してYHにしたのではと勝手に思い、子どもたちは毎日ここからの利尻富士を見ていたのではと思いました。
最近ホームページを見ると、このYHは2016年12月31日で閉館されたとありました。また一軒伝説に残るYHが消えていました。
キーボード ショートカット
地図データ ©2023 Google
2 km
利用規約
地図の誤りを報告する