

根室本札幌滝川駅から釧路駅~根室駅を結ぶ北海道を大横断する鉄道です。
明治40年に念願の開通でした。
道央(札幌)から十勝・釧路への道が開かれたのです。
オホーツクに行くにも、旭川から富良野線で富良野駅で乗り換えて十勝の池田駅で更に乗り換えて向かいました。
歴史ある根室本線の一部(富良野駅から新得駅間)が2024年3月31日をもって廃線となりその間の駅は廃駅となりました。
富良野駅の次が布部(ぬのべ)駅です。
倉本聰「北の国から」は、この駅から始まりました。
根室本札幌滝川駅から釧路駅~根室駅を結ぶ北海道を大横断する鉄道です。
明治40年に念願の開通でした。
道央(札幌)から十勝・釧路への道が開かれたのです。
オホーツクに行くにも、旭川から富良野線で富良野駅で乗り換えて十勝の池田駅で更に乗り換えて向かいました。
歴史ある根室本線の一部(富良野駅から新得駅間)が2024年3月31日をもって廃線となりその間の駅は廃駅となりました。
富良野駅の次が布部(ぬのべ)駅です。
倉本聰「北の国から」は、この駅から始まりました。