見出し画像

岩宇DMO 岩内町×共和町

岩宇まちづくり連携協議会

岩内町では岩宇地域の豊かな自然や地域ならではの文化、風土を活かした広域連携によるまちづくり推進強化の一環として「岩宇まちづくり連携協議会」を設立し【岩宇4か町村】岩内町、共和町、泊村、神恵内村で地域づくりの事業に取り組んでいます。

冬を満喫!in三田牧場

三田牧場

2022年に牛を眺めながら三田牧場のアイスを食べられるカフェがオープン。アイスはもちろん、三田牧場の雄大な土地で放牧されている牛たちの牛乳で作られています。とれたての牛乳で作られたアイスはとても濃厚で牛乳の本来の味を堪能できます。

スノーシューで冬の牧場を散策


スノーシュー、いわゆる西洋版のかんじきです。深く積もった雪の上をブーツで歩くと当然埋まって歩きにくく大変ですがこちらのスノーシューを靴に簡単装着。これで新雪でも埋まらずに歩くことができます。

冬の牧場の牛たちは?

飼料を食べる牛たち

思った以上に険しい道のり…。雪道を歩くだけで運動不足の私にはとても良い運動になりました。この日は雪も降っていて気温も低かったですが牛舎の牛たちは元気にお食事。この子達のお乳で三田牧場の美味しいアイスが誕生します。

林を抜けて丘の頂上へ

この日は遭遇しませんでしたがこの辺りは鹿もいるようです。この皮の剥げた木は鹿が原因。鹿は表面の堅い皮を剥いで中の柔らかい皮を食べるそうです。冬は草が食べられないので木の皮を食べるんですね。

頂上でブレイクタイム

牧場の頂上へ
温かい練乳ココア
頂上は風も強く気温も更に低い
冬の牧場を堪能しました

頂上前では「天に続く丘」のような素敵な写真が撮れました!サラサラパウダースノーに子供達はおおはしゃぎです。極寒の中、三田さんお手製の温かい練乳ココアは格段に美味しかったです。練乳ココアは純ココアに牛乳、練乳を加えて簡単にできるので是非お試し下さい!

羊蹄山

三田牧場から見る蝦夷富士「羊蹄山」

少し天気が悪く曇り空でしたが最後に太陽で輝く「蝦夷富士 羊蹄山」を見ることができました。普段なかなかすることのできない体験でした。


To be continued…

次回は「牛の乳搾り&手作りアイス」体験の様子をお届けします!
最後まで読んで頂き有り難うございます。

いいなと思ったら応援しよう!