
きょうは魚肉ソーセージで、のっけごはんにしたよ。「魚肉ソーセージのトマトクリーム煮」
きょうの円山公園は、「みんなでゆきまつりだった」状態でした。
あまり寒くなくて、うれしいなぁ。

それでも、ご覧の通りの白と黒っぽい色の世界が続きます。
おしゃれですけどね、でも、色が懐かしいです。
青空が加わるだけで嬉しくなります。
そんなときには、食卓には春色を乗せたいもの。
ピンクとか、レモンイエローとか、あかるいオレンジとか。
そして今日は、買い置きのもので作りたいの。
と、いうわけで、きょうご紹介するのは、
魚肉ソーセージのトマトクリーム煮です!
それでは作っていきましょう!
材料2人分
魚肉ソーセージ2本、タマネギ半分、サラダ油(香りのない油)大さじ1
クリームチーズ15g(キリかフィラデルフィアの四角いやつ1個)
★牛乳200㎖、トマトペースト大さじ1,粒マスタード小さじ2,中濃ソース小さじ1
・顆粒コンソメ1~2つまみ
仕上げに乾燥パセリ好きなだけ。
👉★の牛乳+トマトペースト+粒マスタード+中濃ソースを混ぜておきまーす。準備は抜かりなくね!
👉タマネギは薄切りにしまーす。
魚肉ソーセージは長方形に。
長さ4㎝で、4等分の厚さになるように切りまーす。
クリームチーズは小さくちぎりまーす。
👉フライパンに油とソーセージ、タマネギを入れて中強火にかけ、
ソーセージに焼き目がついて、タマネギがしんなりするまで炒めてください。
焼き目をつけるには混ぜずにほっとく感じがいいんです。
混ぜ続けると、温度が下がって焼き目がつきにくいんですよ。
ソーセージにしてみると、「ちょっとほっといてー」って感じでしょうか。
👉ここに、クリームチーズを入れてなじませたら、
最初に混ぜておいた牛乳+調味料を入れて、中火で10分ほど煮ます。
味見をして、もしもの足りなければ、顆粒コンソメを1~2つまみ入れて調整したらできあがり。
👉ごはんにのっけて、パセリをふって召し上がれ~。

きっとこどもが好きなはっきりしたおいしさです。
昭和生まれにはなんとなく懐かしい味。
平成のみんなもきっと好きだと思いまーす。
よかったら、ぜひ、お試しあれ~!!!
北海道新聞くらし欄に掲載されたレシピをがっつりリライトしました。
いいなと思ったら応援しよう!
