ごはんにのっけるイタリアン⑤ミラノ風カツレツでカツ丼。卵はこうする。
こんばんは。
きょうの札幌はとっても暖かでお天気も良く、贈り物のようなお天気でした。
今夜は、カツ丼の卵パートです。
卵と、今こそ食べたい新タマネギを使います。
その1.新タマネギを炒めて、水を加えて沸かしたところに味をつけた卵液を入れて加熱する。
これでOKですが、もっとおいしくするのにもうひと手間かけた方法もお知らせしますね。面倒だ、早く食べたい人は上の方法でOKです。
その2.新タマネギをオイル蒸し煮してから、水を加えて沸かしたところに味をつけた卵液を入れて加熱する。
その2を、ふたり分の量で写真で見ていきましょう。
新タマネギ100gを切ってオリーブオイル大さじ1/2と水大さじ3と一緒にフライパンに入れます。昆布の端っこも入れて蓋をし、強火にかけて蒸し煮します。
水がなくなりましたら、
そこに水を大さじ2入れます。これで卵パートがとろり~ぷるーんとできるんです。
卵液は卵2個、めんつゆ小さじ2,牛乳小さじ4です。
オイル蒸し煮でオリーブオイルを使い、卵液で牛乳を使って、ミラノ風カツレツとつなぎます。
ぶくぶく沸騰しているところに半分投入します。
周りが固まってきます。菜箸でぐるっと一回おおらかに混ぜて、残りの卵液を入れます。真ん中が生なので菜箸でちょいちょいっと混ぜます。
このくらいで盛り付けます。
ごはん、卵と盛り付けたら、卵丼ですね。これでもOKですが、
その上に(きのうの)ミラノ風カツレツをトッピングしてカツ丼にしてみてほしい。
できました!!
ニッポーンでイタリアーンなカツ丼です。
どうぞ、お試しあれ~!!!
昆布を使ってイタリアーンな話はこちらへ。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。