見出し画像

絶品。柿+モッツァレラ+りんごのモスタルダ+オリーブオイルとモスタルダの思い出

こんばんは。

柿+モッツァレラ+オリーブオイルが大好きです。

りんごのモスタルダ+ブッラータ+焼きりんごも大好きです。

渋谷はちょっと遠いので、北海道のブッラータで真似してみたら、渋谷に行きたくなるおいしさです。すっかり大好き。

きょうの冷蔵庫にあったのはモッツァレラ。完熟している柿も、オリタリアのおいしいオリーブオイルもあったので合わせてみたら、目が覚めるおいしさ。おすすめです。

りんごのモスタルダは、#cookforjapan 「りんごのレシピ」に載っている関口幸秀シェフのレシピです。
この本にはわたしのりんごのレシピも載っています。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
本が到着して最初に気になったのがこのモスタルダ。
すっかりわたしの定番なんです。

モスタルダに関わるわたしの思い出は、、北イタリアヴェネト州に出かけたときのこと。シェフ友からのお土産のリクエストは、まさにモスタルダを作るためのマスタードエッセンスでした。日本になかったんです。

探してみたら薬局にしかなかったそれは、なんと劇薬扱いでした。

劇薬なのに、なぜか、なぜか、蓋から匂いが漏れていました。

なんで???

さすがイタリアだねーっとか言っちゃって、ホテルの部屋に置いて、散歩して帰ってみるとなんということでしょう。
わたくしは、マスタードエッセンスを甘く見ていました。

ホテルの部屋に立ち込めるマスタードの刺激的なかおり。
鼻が痛くなるそのかおり。涙も出てくる刺激的なかおり。

じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇーっ!!!

すぐに窓を開け、持っているありったけのティッシュペーパーとビニール袋に重ねて入れていきます。ほんの2×5センチほどの瓶は、そうですね、大きなりんごほどの大きさのビニールの塊に。これで大丈夫と思ったが。。。

がしかーし。翌日朝には部屋はほんのりマスタード臭が。。。
どやって臭いが出てくるわけ??
ぎっちり閉めた蓋がどうして閉まってないわけ???

イタリアの瓶のふたは閉まらないのか・・・・
しかも、劇薬なのに?

当時は海外旅行の友だったエックス線を通さないフィルムシールドっていう袋を持っていたのでそこに入れて。。。ガムテープでぐるぐる巻きにして。

劇薬ですから・・・・。

もう捨てるに捨てられません。
知らずに開ける人がいたら、ケガしてしまう。
ゴミ収集車の中で潰れたら、大変なことになる。

えーーーーん(泣)。

またビニールに何重かに包んで、やっとにおわなくなったから手荷物に入れて、しずしずと丁重に扱って帰国。危険物で没収になってしまえ、と思いましたけれど、そういうときにはならないのよね。。。

成田からそのレストランに直行!一刻も早く渡さなくては!!
後にも先にもない、達成感半端ないお土産だ。

みなさん、マスタードエッセンスは劇薬です。
きっともう、機内持ち込みは出来ない、はず?

みなさん、モスタルダは関口シェフのレシピで作りましょうね。
チーズに、お肉料理に。
新しいおいしさがあなたを待っています。

画像2

ね?おいしそうでしょう?

札幌ではナナカマドがすっかり赤くなりました。

画像2


いいなと思ったら応援しよう!

松田真枝
読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。