![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45621245/rectangle_large_type_2_39e37f63bbd18dae4960bd08d904e6b3.jpg?width=1200)
♪春色の汽車にのーって♪るつもりのサラダ
♪赤いスイートピー♪
知っていますか?
春めく日には、電車にのって小樽に行きたくなるこのごろ。
アタマの中でリフレインするのは決まって赤いスイートピーです。(笑)。
そんな日に合うなぁと思っているサラダがこちら。
らんらんカルボナーラに続いてらんらんサラダでございます。
作り方は、こうです。
👉ジャガイモは皮をむいて1.5センチ~2センチのサイコロに切ります。
ブロッコリは房に分けます。
卵は固ゆでにします。
👉じゃがいもを茹でます。
じゃがいもを茹でるときは水からです。塩を一振りしましょう。
👉その間にボウルにドレッシングを作ります。レモン汁に塩を少々入れてぐるぐる混ぜて、そこに少しずつ油を入れましょう。こしょうでととのえます。
油はオリーブオイルでもいいですし、こめ油などの香りのないものもおいしいです。
👉食べてみて、ほんの少し芯があるくらいでブロッコリを入れて2~3分茹でて湯を切ります。わたしは3分が好きですが、固めが好きなら2分で味見してください。
ドレッシングのボウルに入れてさっくり和えます。
👉ゆで卵は殻をむいて、みじん切りにするか、ざるで越してバラバラにします。ミモザみたいでしょう?
👉たらこにオリーブオイルかこめ油など、ドレッシングにつかったオイルを少しずつ混ぜてとろっとした感じにします。
👉組み立てていきましょう。
じゃがいもとブロッコリのサラダを盛り付け、ゆで卵の「ミモザ」をふりかけ、たらこをあしらいます。
マヨネーズ好きなら、最後にマヨネーズを回しかけてもいいですね。
春色でランラン気分になるサラダのできあがりです。
北海道の越冬じゃがいもは甘さが増し、おいも別の特徴が立ってきて、おいしい時期です。食べなきゃ!
きょうのレシピも、よかったらお試しあれ~。
こちらもどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![松田真枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13307539/profile_4d5d3c7249ac474743d5db4714df7fcd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)